HOME

ならわし

お墓づくりの手順|時期の決め方

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
3回に渡ってお話していましたお墓づくりの手順ですが、最後に「時期の決め方」についてご説明していきます!

①お骨がある場合

埋葬しなければならないお骨が手元にある場合には、目安として四十九日や一周忌までにお墓を建てる方が多いです。できるだけ早く埋葬したいと考える方が多いですが、お墓は完成するまでにおよそ2、3か月の期間が必要となります。
そのため、四十九日までにお骨を埋葬したいと考えている方は、遅くとも初七日までにはお墓を建てる石材店を決める必要があります。
また四十九日までにお墓を建てることが難しい場合には、新盆やお彼岸までにお墓を建てるという方もいらっしゃいます。もし事情があえり、一周忌を過ぎてもお墓が完成していないようであれば、菩提寺にお骨を預けて管理していただく方法もありますが、あくまでも預かっていただくのは、一時的な期間でまた費用がかかる場合もありますので、事前に菩提寺のご住職に相談することをおススメします。

②寿陵(生前墓)の場合

生前に建てるお墓を寿陵(じゅりょう)と言います。中国では古くから、縁起の良いものとして伝えられていることです。最近では、終活ブームにより生前から自分のエンディングに向けてお墓や葬儀の準備を進める方が増えてきています。
寿陵(生前墓)は縁起が良いとされる他にも、残される家族への金銭的負担を少しでも軽くしようと配慮し、希望される方が多いのが現状です。
寿陵(生前墓)は、“いつでも建てられる”というのも大きな魅力ですが、都市部では墓地が不足している問題もありますので、気に入った墓地があったらできるだけ早い段階で確保しておくことをおススメします。

<まとめ>

お墓ができあがるまでには、およそ2、3か月の期間が必要となります。そのため、まずはいつまでにお墓を完成させるかを考え、完成希望の2、3か月前までに契約が行えるよう計画的に準備をする必要があります。
そのため、事前に墓地探しや信頼できる石材店を調べておくと、いざという時に間違いのない判断のもと、後悔しないお墓づくりをすることができます。特に寿陵(生前墓)を考えている方は、しっかりと時間をかけて納得できるお墓づくりを進めていきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓はどこに建てることができるの?墓地の場所とそれぞれの特徴

    時代がどれだけ移り変わっても、お墓はご先祖様に会いに行ける場所です。…

  2. お墓

    おひとりさまのお墓問題!死後のお墓はどうするべき?

    結婚せずに独身で過ごしている方や離婚を経験したおひとりさまの間では…

  3. お墓

    お墓の引っ越しをしたい!改葬の基本的な流れを知っておこう

    引っ越しの関係や実家が遠方でお墓参りが負担など、さまざまな理由でお…

  4. お墓

    新しい供養の形!「永代供養」のメリットとデメリット

    近年、悲しいことですが少子化高齢化が進みお墓の継承者がおらず、お墓を持…

  5. お墓

    お墓を建てるなら知っておきたい!「永代使用権」って何?

    お墓の建立を検討している方なら、「永代使用料」や「永代使用権」…

  6. お墓

    代表的な仏具の一つ「数珠」ってどういうもの?正しい使い方を知ろう!

    法事やお墓参りの際に必ずと言っていいほど、使う仏具の一つが「数珠(じゅ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    お通夜はどんな服装で行くべき?マナーを守って参列しよう!
  2. お墓

    お墓を建てるか迷われている方へ。お墓を建てるメリットとデメリット
  3. お知らせ

    火葬の箸渡しは何のために行うの?どんな箸を使うべき?
  4. ならわし

    読経中に木魚を叩くのはどうして?なぜ魚がモチーフなの?
  5. お墓

    灯篭ってどういうもの?お墓にあるのはどうして?
HOME
PAGE TOP