HOME

スタッフ日記

【奥州三十三観音巡礼】紹樂寺

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
行楽シーズンに入り、お出かけがしやすい季節になってきていますね。
今回は、最近私が巡礼している奥州三十三観音についてご紹介します。

奥州三十三観音とは?

奥州三十三観音は、宮城県・岩手県・福島県の3県にある三十三か所の観音霊場です。
開基は、平安時代初期の延暦13年(794年)から貞観6年(864年)に円仁(慈覚大師)によって行われたいたとされています。
そして現在へとつながる札所が定められたのは、江戸時代中期の宝暦11年(1761年)に第30番札所である気仙沼市にある補陀寺の智膏和尚をはじめとした7人の僧侶によって再興されたそうです。

【第1番札所】那智山 紹樂寺(なちさん じょうがくじ)

   
紹樂寺の開山は平安時代で、応永20年(1413年)には曹洞宗になったとそうです。
境内に向かって左側から登っていくと、観音堂があり秘仏の木造の十一面観音菩薩が安置されています。
・住所 〒981-1242 宮城県名取市高舘吉田西真坂17

分霊像の観音さま


ご本尊は交通の便も悪いため、お参りがしやすいようにと境内に十一面観音菩薩の分霊像が建立されています。制作は当代美術彫刻家の第一人者である松甚五郎師に依頼し、1年の期間を要し完成したそうです。高さは台座も含めて、11尺(約3m30cm)もあり迫力満点でした。

 

 

 

<まとめ>

奥州三十三観音は、専用の納経帳もあり差し替え式で御朱印をいただくことができます。
納経帳には、住所や電話番号などをはじめ、ご本尊の種類やお寺のあらましも書かれていますので勉強になります。
食欲の秋、行楽の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸術の秋など様々な楽しみ方がありますので、ぜひ皆さんも秋を楽しんでくださいね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. スタッフ日記

    お墓セミナー&いずみ墓園見学会を実施しました

    営業の今野です。6月10日にお墓セミナー&いずみ墓園見学会を実施し…

  2. スタッフ日記

    今年のお盆は雨降りでした・・・

    こんにちは。経理の吉津です。梅雨の時に全然雨が降らなかったのに、今頃梅…

  3. スタッフ日記

    クリスマスローズが咲きました♪

    こんにちは、経理の吉津です。2年ほど前にお客様から頂きましたクリス…

  4. スタッフ日記

    【奥州三十三観音巡礼】妙見山 黒石寺

    こんにちは。営業部の秋山です。今回は、私が巡礼している奥州三十三観…

  5. スタッフ日記

    【奥州三十三観音巡礼】金剛寺観音堂

    こんにちは。営業部の秋山です。今回は、最近私が巡礼している奥州三十…

  6. スタッフ日記

    展示場花苗のその後・・・

    こんにちは、経理担当の吉津です。初夏とはいえ、日差しが強くなってき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    石の紹介|国産の御影石 北木石ってどんな石なの?産地や歴史についてもご紹介します…
  2. お墓

    新しいお墓の形!急増する「墓友」ってどんなもの?
  3. 寺院情報

    美里町の寺院情報|興安寺
  4. 街の情報

    お花見の季節ですね
  5. お墓

    お墓は地震に弱い!?耐震対策にはどんなものがあるの?
HOME
PAGE TOP