HOME

お供え

  1. お知らせ

    精霊棚にお供えするもの

    こんにちは。営業部の秋山です。7月が終わると、あっという間にお盆の時期になりますね。お盆の時期には、精霊棚を用意するお宅も多いですが、今回は精霊棚にお供えす…

  2. お墓

    ご先祖様の供養のために。お墓参りの正しい手順

    お墓参りはご先祖様への日々の感謝の気持ちを込め、お墓の前で手を合わせる行事です。子供のころから毎年お墓参りはしていても、実際に正しい手順やマナーをくわし…

  3. お知らせ

    ひと手間で差が出る!お墓のお花を長持ちさせる3つの方法

    お墓にお供えする切り花は時間が経つとやがて枯れてしまいます。このお供えするお花ですが、実はちょっとしたひと手間を加えるだけで長く咲かせておくことができる…

  4. ならわし

    どう違うの?お彼岸に供える「ぼたもち」と「おはぎ」の由来

    春と秋の年に2回あるお彼岸は、故人やご先祖様へ感謝の気持ちを伝えるためお墓参りをしたり、仏壇にお供え物をしたりします。お彼岸の時期は、昔からあんこでもち米を…

  5. お墓

    お墓を建てるなら知っておきたい!「開眼法要」ってどういうもの?

    突然ですが「開眼法要(かいげんほうよう)」という言葉を耳にしたことはありますか?これはお墓を建てた後に行う法要であり、お墓の建立を考えている方は知っておきた…

  6. お墓

    ご先祖様が帰ってくるお盆!精霊棚には何をお供えするの?

    年に一度やってくるお盆は、故人やご先祖様がこちらに戻って来る時期。お盆の過ごし方は地域や宗派などで異なりますが、基本的にご先祖様をお迎えするために「精霊棚」…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    時宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?
  2. 街の情報

    お米「だて正夢」について
  3. ならわし

    娘しかいない場合お墓はどうすればいい?対処法や注意点を解説
  4. 石のコト

    お墓を建てる前に知っておきたい!国産墓石が高いのはどうして?
  5. 石のコト

    石の紹介|エボニーブラック
HOME
PAGE TOP