情報
-
日蓮宗の開祖 日蓮聖人はどんな生涯を送ったのか?
こんにちは。営業部の秋山です。来たる2月16日は、「天気図記念日」や「寒天の日」などの記念日が制定されています。その他にも日蓮宗の開祖である日蓮聖人の誕生日…
-
春のお彼岸にまだ間に合う!お墓のクリーニングをしてみませんか?
こんにちは。営業部の秋山です。暦の上では立春を過ぎましたが、実際はまだまだ寒い日が続いています。日中は暖かくなることもありますが、体調や車の運転などには十分…
-
曹洞宗の開祖 道元禅師の生い立ちは?どんな生涯を送っていたのか?
こんにちは。営業部の秋山です。来たる1月19日は、「119番の日」や「空気清浄機の日」、「家庭消火器点検の日」、「のど自慢の日」などたくさんの記念日が制定さ…
-
2021年の墓石デザインや石の種類の人気ランキングをご紹介します!
こんにちは。営業部の秋山です。昨年もたくさんの方々にご来場いただき、また皆様の大切なお墓づくりのお手伝いをさせていただきました。ありがとうございました。…
-
佐藤石材業のお墓づくり「7つの安心」~建てる前から建てた後まで、永く安心をお約束~
明けましておめでとうございます。営業部の秋山です。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。今回は、当社でのお墓づくりにご安心いただけるように「7つの安心」…
-
普段の会話に溶け込んでいる「あの」言葉。実は仏教由来の言葉だって知っていますか?
こんにちは。営業部の秋山です。普段私たちが日常で使っている言葉の中には、仏教由来のものがたくさんあります。例えば「ありがとう」や「おかげさま」など相手に…
-
火葬の箸渡しは何のために行うの?どんな箸を使うべき?
こんにちは。営業部の秋山です。先日お客様から「火葬のあとにお骨を箸で拾って骨壺に納めるけど何でだろう?」と質問がありました。大切なご家族が亡くなってあっとい…
-
和尚さん?住職さん?なんて呼ぶのが良い?
こんにちは。営業部の秋山です。先日法事をされたお客様から「和尚さんって色んな呼び方があるけど、なんか違いがあるのかな?」と聞かれました。基本的に私は「ご住職…
-
お墓のクリーニングについて
こんにちは。営業部の秋山です。2月に入り、節分もすぐ目の前になってきました。暦の上では立春でも実際は冷え込んできます。今日は3月に控えている春彼岸にまだ間に…
-
今日は年3回の“主婦休みの日”です!
こんにちは。営業部の秋山です。今月当社にて開催しておりました新春初売りも昨日無事に終了いたしました。寒い中、ご来店やご成約いただきまして誠にありがとうござい…