HOME

お墓

冬のお墓参りの注意点について

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
段々と寒さが本番に近づいて、車の運転も気を付けなければいけませんね。県北も地区によっては、墓地にお墓が積もってしまうこともあります。今回は、雪が積もっている墓地へお墓参りする際の注意点についてお話いたします。

御影石の上を歩くのを避ける


磨かれている御影石に雪が積もったり、水で濡れていると滑りやすくなります。階段やフロア部分にはビシャン加工や、サンドブラスト加工で滑り止めの加工を行われていることも多いですが、滑り止め加工をしているといっても、注意して歩くようにしてください。
硬い御影石の上で転倒してしまうと大ケガに繋がります。

十分な水を持参する


墓地によっては、水道が凍結して水が出ないということもあります。
凍結していることを前提に大きめのペットボトル等で持参することをオススメします。

防寒対策はしっかりと


機の影や日陰にある墓地もあるため、防寒対策はしっかりとしていきましょう。特に靴は滑りにくいものを選んでいきましょう。雪深い場所では滑りにくい底の長靴を履いていくことをオススメします。

<まとめ>

冬の墓地は、特に人の出入りが多くなく、どのような状況になっているかわかりません。
車で向かうにしても、運転は十分に気を付けましょう。なるべく冬のお墓参りは避けた方が良いですが、ご命日などどうしても行きたい場合には、天候の様子を見ながら十分に気を付けてお墓参りするようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    デザインの参考に!全優石のデザインコンテストを見てみよう!

    最近では従来の和型墓石以外にも、オリジナリティあふれるデザイン…

  2. ならわし

    【キリスト教編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

    日本では信仰する宗教の自由が認められており、仏教以外にもさまざ…

  3. お墓

    これから増加?お墓に親戚のお骨を納めることはできる?

    最近少子高齢化によって、自分の子供がいない方や家族墓を持たない…

  4. お墓

    お墓に彫刻されている家紋ってなんのためにあるの?

    お墓参りに行った際に、家紋が彫刻されているお墓を数多く見かけます。…

  5. お墓

    こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習

    お墓参りは掃除やお供え物を用意するだけでなく、ほかにも地域によって…

  6. ならわし

    娘しかいない場合お墓はどうすればいい?対処法や注意点を解説

    「娘しかいないけどお墓を建てても問題ない?」「引き継いできたお墓はどう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    神道のお墓の特徴とは?仏式とどのような違いがあるの?
  2. 街の情報

    今年も秋の山唄全国大会が開催されます!
  3. 寺院情報

    石巻市の寺院情報|箱泉寺
  4. 墓地情報

    墓地で観光!? 世界でも珍しい「陽気なお墓」
  5. イベント

    恒例初売りのご案内
HOME
PAGE TOP