HOME

お墓

冬のお墓参りの注意点について

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
段々と寒さが本番に近づいて、車の運転も気を付けなければいけませんね。県北も地区によっては、墓地にお墓が積もってしまうこともあります。今回は、雪が積もっている墓地へお墓参りする際の注意点についてお話いたします。

御影石の上を歩くのを避ける


磨かれている御影石に雪が積もったり、水で濡れていると滑りやすくなります。階段やフロア部分にはビシャン加工や、サンドブラスト加工で滑り止めの加工を行われていることも多いですが、滑り止め加工をしているといっても、注意して歩くようにしてください。
硬い御影石の上で転倒してしまうと大ケガに繋がります。

十分な水を持参する


墓地によっては、水道が凍結して水が出ないということもあります。
凍結していることを前提に大きめのペットボトル等で持参することをオススメします。

防寒対策はしっかりと


機の影や日陰にある墓地もあるため、防寒対策はしっかりとしていきましょう。特に靴は滑りにくいものを選んでいきましょう。雪深い場所では滑りにくい底の長靴を履いていくことをオススメします。

<まとめ>

冬の墓地は、特に人の出入りが多くなく、どのような状況になっているかわかりません。
車で向かうにしても、運転は十分に気を付けましょう。なるべく冬のお墓参りは避けた方が良いですが、ご命日などどうしても行きたい場合には、天候の様子を見ながら十分に気を付けてお墓参りするようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    お墓でよく見るお地蔵さまと観音さまの違いはなに?

    墓地でよく見かけるお地蔵様や観音様。どちらも見かけたら手を合わ…

  2. お墓

    墓じまいの前に一度お墓の引越し(改葬)を検討してみませんか?

    こんにちは。営業部の秋山です。春のお彼岸が近付いてきていますが、年…

  3. お墓

    お墓の見積書を見る時に気を付ける3つのポイント

    お墓は高額な買い物だからこそ、購入する際は後悔しないように見積書も…

  4. お墓

    浄土真宗ってどんな宗教?お墓には特徴がある?

    お墓の形状やお参りの作法は、宗派によって違いがあり、その宗派に…

  5. ならわし

    今さら聞けないけどお彼岸ってなに?

    こんにちは。総務課の佐藤です。暑い暑いと言っていた8月も終わり、秋…

  6. お墓

    意外と知らない。「墓標」って何のためにあるの?

    「墓標(ぼひょう)」という言葉は耳にしたことがあっても、どんな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    華厳宗ってどんな宗教?お墓は必要なの?
  2. イベント

    恒例初売りのご案内
  3. おおさきさくら花陵

    本年もよろしくお願いいたします|おおさきさくら花陵
  4. 寺院情報

    大崎市の寺院情報|長線寺
  5. お知らせ

    日本の伝統デザイン!”い”から始まる家紋についてご紹介いたします!
HOME
PAGE TOP