HOME

お墓

お骨は全てお墓に納めなければいけないの?

Pocket

多様化しているお墓事情。散骨・海洋葬・樹木葬・納骨堂など、お墓自体建てないという選択肢も増えてきています。お墓があっても気持ちの整理がつかず、なかなか納骨に踏み切れないという方もいらっしゃいます。「いつまでも近くにいてほしい」、「でも納骨はしないといけない」とお悩みの方も少なくないと思います。何か良い方法はないのでしょうか?

手元供養という方法

遺骨を自宅に保管することは公に認められている行為です。しかし、昔からの常識により、「お骨はお墓へ納める」というのが一般的になっています。
お骨の一部をミニ骨壺などに入れ、自宅へ保管する方法を手元供養と言います。なかなか納骨に踏み切れない方も、一部を手元に残しておくことでお墓に納めることができます。気持ちの整理ができてから、手元のお骨をお墓へ移すこともできます。

お骨を分けるのは良くないのでは?

魂が遺骨に残るイメージがあるため、また遺骨そのものを故人と認識してしまうため遺骨を分けることは良くないと思われているようです。
お釈迦様の遺骨は各地に分けられています。また、昔の偉人もさまざまな場所にお墓を持っています。宗教的観点からは全く問題の無い行為と言えます。

家族に相談

法律上、宗教上に問題が無いとはいえ、人それぞれの考え方がありますので、ご家族への相談は必要です。もし、お骨を分けることに反対された場合は、「遺髪」や「爪」でも良いかと思います。更には、体の一部に限らず、想い入れの深かった形見の品でも、供養の対象は様々です。
供養は気持ちが大切ですので、対象は故人の想いが強かったものであれば、そばに感じることができると思います。

<まとめ>

お骨の一部を自宅に保管する手元供養という方法がある
お骨を分けるのは悪い事ではない
供養する気持ちが最も大切

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    デザインの参考に!全優石のデザインコンテストを見てみよう!

    最近では従来の和型墓石以外にも、オリジナリティあふれるデザイン…

  2. お墓

    黄檗宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    仏教においての悟りを得るために、日夜心を落ち着けて坐禅をすることを…

  3. お墓

    年末年始はお墓参りへ行こう!喪中はお参りできないって本当?

    お墓参りと言えば、お彼岸とお盆をイメージする方が多いかと思いますが…

  4. お墓

    お墓参りをいつまでも快適に… 増加するバリアフリーのお墓とは?

    お墓のデザインが多様化している中で、見た目だけでなく機能的で快…

  5. お墓

    お墓のデザインに流行りはあるの?

    日本のお墓の歴史は弥生時代から。当然その形も変わってきています。今はど…

  6. お墓

    お墓の花立の中の水が凍ってしまった!どう対処するべき?

    外に建てられているお墓は常に自然環境にさらされています。だ…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    曹洞宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?
  2. 施工事例

    お客様の思いのこもったお墓を紹介します!
  3. お墓

    お墓でよく見るお地蔵さまと観音さまの違いはなに?
  4. おおさきさくら花陵

    ガーデン葬のご紹介|おおさきさくら花陵
  5. ならわし

    お通夜の弔問客への対応は?どんなことに注意すればいいの?
HOME
PAGE TOP