街の情報

  1. 健康食品「大豆と麹を醸造した味噌・醤油」を、真心のこもった贈答品にいかがですか。

    こんにちは。総務課の佐藤です。今年も早いもので、真っ白な冬の使者「白鳥」の飛来がささやかれはじめていますね。残すところ数日となりましたが、お世話になった…

  2. 涌谷町産米「蔵の華」を使用した純米大吟醸『稀世』を味わってみてください!

    こんにちは。総務課の佐藤です。二十四節気で1年の始まりの立春(2月4日)が過ぎ、ゆっくりと春を感じるこの頃です。雪解けの下から福寿草が見え隠れしていますね。…

  3. 鍋のお供にもオススメ!涌谷町の特産品でもある水菜は栄養豊富な緑黄色野菜ですよ!

    こんにちは。総務課の佐藤です。朝晩の冷え込みが日ごと厳しくなってきましたね。寒い日は、栄養豊富な緑黄色野菜の“水菜”をお鍋のお供にして心も体もポッカポッカ!…

  4. 栄養価の高い涌谷町産ブランド米“金のいぶき”をご存知ですか?

    こんにちは、総務課の佐藤です。今年も紅葉の秋、食欲の秋になりましたね。また、秋といえば新米の季節です。新米は甘味があり、ごはんだけでも美味しいですね。今回は…

  5. 涌谷町の特産品「小ねぎ」は栄養豊富な緑黄色野菜!

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町では栄養豊富で緑黄色野菜小ねぎを「仙台小ねぎ」としてブランド化し、特産品としています。小ねぎは、ビタミンC・A…

  6. 涌谷町は日本で初めて金が採れた町です!

    こんにちは。総務課の佐藤です。今日1月24日は「ゴールドラッシュの日」です。1848年の1月24日にアメリカのカルフォルニアの川底で砂金が発見されたため、制…

  7. 宮城オルレの登米コースがオープンしました!

    こんにちは。営業部の秋山です。涌谷町のお隣の登米市で「宮城オルレ登米コース」がオープンしました。あまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんので、今回はオル…

  8. 春の全国交通安全運動がはじまりました

    こんにちは。総務課の佐藤です。4月は新年度の始まりで、新入生や新社会人の人は心弾ませて通学や通勤に行かれていると思います。春陽麗和の好季節お出かけするき…

  9. 今年も秋の山唄全国大会が開催されます!

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月は収穫も終わり、紅葉が綺麗な季節ですね。今年も箟岳の山の神に五穀豊穣を祈った唄「秋の山唄全国大会」が発祥の地である涌谷町…

  10. 実りの秋-新米の秋-

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いものでもう10月です。10月は実りの秋、新米の秋、収穫の秋ですね。今年は天候に恵まれて果物やお米の出来は良いようですね。食…

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    遺骨はお墓ができるまで自宅で保管していいの?
  2. お墓

    お墓はどこに建てることができるの?墓地の場所とそれぞれの特徴
  3. お知らせ

    新しい供養のカタチ。遺骨ペンダントを使用する際に気を付けること
  4. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その2外柵工事編】
  5. お知らせ

    目地の劣化は墓石の寿命を縮めることに!?自分でできる補修方法は?
PAGE TOP