HOME

街の情報

涌谷町は日本で初めて金が採れた町です!

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
今日1月24日は「ゴールドラッシュの日」です。1848年の1月24日にアメリカのカルフォルニアの川底で砂金が発見されたため、制定されています。
日本で初めて砂金が採掘された涌谷町の「黄金山産金遺跡」と金運パワースポット「黄金山神社」についてお話いたします。

奈良・東大寺仏像制作に献上した砂金


天平21年の春(奈良時代)大仏鋳造は完成に近づいていたのですが、銅像の仏体を鍍金する肝心の金が足らず完成が危ぶまれていました。
そこへ、涌谷から日本で初めて産出した砂金を陸奥守百済王敬福によって献上され、この砂金によって大仏は無事完成したのです。
境内には天平の仏堂跡を始め、今日なお砂金が採れる沢、日本黄金始出地碑があり国史跡「黄金山産金遺跡」の中心地になっています。

金運パワースポット 黄金山神社


黄金山の産金を今日に伝えている神社です。
現在は、金運アップにご利益がある神社として、パワースポットとして金運祈願に来る人が大勢いらっしゃるそうです。

<まとめ>


黄金の大鳥居がお迎をしています。鳥居から神社までの参道を歩いて行くと、自然石や井内石で造られた万葉歌碑や句碑、モニュメントがたくさんあります。
春には桜の花が綺麗に咲き誇ります。時々は日光浴をしながら散策をしてみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 街の情報

    実りの秋-新米の秋-

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いものでもう10月です。10月は実…

  2. 街の情報

    野の聖 慶念坊について

    こんにちは。総務課の佐藤です。学校は夏休みに入りましたね。これから…

  3. 街の情報

    郷土料理のご紹介

    こんにちは。総務課の佐藤です。まもなく節分です。暦の上では立春です…

  4. 街の情報

    涌谷町の礎を築いた名君とはどんな人?

    こんにちは。総務課の佐藤です。お盆も終わりお客様も帰られほっと一息…

  5. 街の情報

    栄養価の高い涌谷町産ブランド米“金のいぶき”をご存知ですか?

    こんにちは、総務課の佐藤です。今年も紅葉の秋、食欲の秋になりましたね。…

  6. 街の情報

    祝!日本遺産に登録!!

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いもので7月です。7月は七夕や海開…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    宮城で安心できるお墓の地震対策。その施工方法とは?
  2. ならわし

    葬儀の気になる疑問!骨上げのときに箸渡しをするのはなぜ?
  3. ならわし

    【キリスト教編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!
  4. お墓

    地震で墓誌だけ倒れてしまった!新しく同じ石で作れる?
  5. お知らせ

    遺骨もお墓もいらない供養の形!?衝撃の「0(ゼロ葬)」とは?
HOME
PAGE TOP