HOME

お墓

冬の納骨の注意点とは?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
先日、大寒となりやっと寒の内の折り返しとなりました。大寒は凍り豆腐や寒天などの寒気を利用した食べ物の仕込みをするのにもっとも良いとされているそうです。折り返しといえどもまだまだ寒い時期が続きますので、体調管理には気を付けたいものです。
今日は冬の納骨の注意点についてお知らせいたします。

服装について


冬の納骨では、とにかく寒さ対策や雪対策が必要になります。
木陰になる墓地などでは、思った以上に寒いことがあります。上着はもちろんですが、手袋やマフラー、帽子などを準備すると良いでしょう。女性は無理をせず、厚めのタイツを着用することをオススメします。
また積雪や雪融けなどで足場が悪い可能性もありますので、滑りにくい靴や防水加工の靴で行く方が無難です。

準備するもの


納骨前にお墓を掃除する場合には、雑巾やブラシなどいつものお掃除セットの他に、お湯を持っていくと便利です。墓石を拭き上げる際に水では手が冷たくなってしまいますのでお湯があると安心です。お湯の場合は耐熱容器に入れるか、ペットボトルを利用するときは変形しない程度の温度に調整しましょう。
また墓地によっては冬場、水道が凍結している場合もありますので、水も準備した方が良いですよ。

<まとめ>

寒さの厳しい時期は、暖かくなってから納骨される方も少なくありません。参列する方の中に高齢の方がいたり、お子さんがいる場合は特にその傾向にあります。
暖かくなってから納骨をされる方は、大体四十九日や百か日、月命日を目途にするのが大半です。冬の納骨については、ご家族やご親族とよく話し合って無理のない範囲で行いましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう

    お盆やお彼岸、法要の際はご遺族などが集まってお墓参りを行います。し…

  2. お墓

    水子地蔵とは?合掌と子供を抱いている地蔵には違いがある!

    道端やお墓、お寺など、各所で見かけるお地蔵様には、それぞれお役目が…

  3. お墓

    お墓の水抜き穴って?何のために開ける必要があるの?

    お墓は天然の石でできているため、雨や雪などの水分を吸収して墓石…

  4. お墓

    9月4日は「供養の日」

    こんにちは。営業部の秋山です。タイトルの通り、9月4日は9(く)4…

  5. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  6. お墓

    【保存版】お墓の引越し・改葬の手続き方法

    こんにちは。営業部の秋山です。最近、テレビなどで取り上げられること…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    墓石の大敵!?雨が続いたときのお手入れ方法
  2. お客様の声

    お客様のお墓への思いをご紹介します
  3. 施工事例

    永代供養墓のご紹介
  4. 石屋の出来事

    離島の納骨
  5. 彫刻事例

    お墓の彫刻に施すペイントについて
HOME
PAGE TOP