HOME

お知らせ

精霊棚にお供えするもの

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
7月が終わると、あっという間にお盆の時期になりますね。お盆の時期には、精霊棚を用意するお宅も多いですが、今回は精霊棚にお供えするものをご紹介します。

精霊棚の作り方

精霊棚には戻ってきたご先祖様を祀るためのものです。マコモを敷いた祭壇を作り、四隅に青竹を立ててしめ縄を張ったところに位牌やお供え物を飾ります。
しかし、広いスペースを用意できない場合にはお花やお水、精霊馬を並べるだけでも良いでしょう。

・精霊馬


割りばしなどで足をつけてナスを牛に、キュウリを馬に見立てます。
これはご先祖様がキュウリの馬に乗って一刻も早くこちらに帰ってきてもらい、お盆が終わったらナスの牛でゆっくりと向こうへ戻ってもらうための乗り物です。

・夏の野菜や果物


夏が俊の野菜や果物をお供えします。野菜であれば、ナス、キュウリ、トマト、とうもろこし、枝豆、かぼちゃなどです。果物であれば、メロン、スイカなどをお供えすることが多いです。

・乾物


生の野菜に対して、干ししいたけや昆布、そうめん、お麩などの乾物も一緒にお供えしましょう。

・水の子

ナスとキュウリを細かく賽の目に刻んだものと、生米、水を混ぜたものを深めの器に入れます。ご先祖様だけでなく、飢えに苦しむ全ての仏さまが楽にのどを通る食べ物として用意するものです。

・ほおずき


ご先祖様が提灯の灯りを頼りにこちらへ帰ってくることから、ほおずきを提灯に見立てて飾ります。また、昔農作物が不足していた時代は、鮮やかな赤い色のほおずきを供えて、お供えの不足を補う意味でも用いられていたとされています。

<まとめ>

精霊棚にお供えするものをご紹介しましたが、宗教や地域によって違いがあります。また今は組み立てるだけで簡単に精霊棚が作れるセットなども販売されています。何を準備したらいいのかわかならいという方などにはオススメです。
精霊棚にお供えするものの意味を知った上で、ご先祖様への感謝の気持ちを伝えられるよう前もって準備をしておきましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お知らせ

    葬儀を生前契約する!?アメリカではメジャーのプレニードとは?

    自分のエンディングを決める終活が広がりを見せていく中で、近年ア…

  2. お墓

    宮城県でお墓を建てる時の平均価格はどれくらい?

    お墓は家に次ぐとても高額な買い物です。そのため、建墓の際に…

  3. イベント

    秋の感謝祭を開催します!

    こんにちは。営業部の秋山です。お盆が過ぎてあっという間に秋のお彼岸…

  4. お知らせ

    春のお墓掃除の3つのコツを教えます!

    こんにちは。営業部の秋山です。ポカポカとした陽気を通り越して、外に…

  5. お知らせ

    墓石が風化してくすんだ印象に…そんな時は「磨き直し」をしましょう

    屋外にある墓石のほとんどは、雨風にさらされて徐々に劣化が進んでいき…

  6. お墓

    お墓を建てる際の石材店の決め方は?覚えておきたい3つのポイント!

    お墓は家と同じように、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    黒や白だけじゃない御影石の種類
  2. ならわし

    喪服は白が主流だった!?日本の喪服の遍歴とは?
  3. お墓

    いざという時に知っておきたい!献花の正しい作法について
  4. お墓

    お墓を建てる前に知っておきたい!指定石材店について
  5. お墓

    後継ぎなしでもお墓を建てる方法とは?
HOME
PAGE TOP