HOME

石のコト

石の紹介|YKD

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で「YKD」という石を紹介したいと思います。

YKDの特徴


YKDの読み方は「ワイケーディー」です。
産地はインドで、黒御影石の中では価格も手ごろで石質も安定している石です。圧縮強度は121.09.n/mm2と硬く、吸水率は0.028%と吸水しにくいため、屋外で使用する墓石にも大変オススメです。
他の黒御影石と比べると白い点々が混在していますが、墓石と外柵すべてを黒御影石で建立した場合には予算を抑えることができるため人気の石種です。

YKDの建墓例


この近辺では黒御影石で建立したいという方で、YKDとYB-2と石目を比較した際にYKDをご選択される方が多くいらっしゃいます。

<まとめ>

今回は、インド産の黒御影石YKDをご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特に黒御影石での建立をご希望でご予算を抑えたいという方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    お墓をきれいにするコツってあるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日、お墓を新しく建てるお客様の外柵…

  2. 石のコト

    世界的に有名な日本の石!最高級石材の庵治石

    日本で産出されるものの中でも、世界的に評価の高い石が「庵治石(あじ…

  3. 石のコト

    石の紹介|国産の御影石 北木石ってどんな石なの?産地や歴史についてもご紹介します!

    こんにちは。営業部の秋山です。このブログでは様々な石についてお知ら…

  4. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。

    こんにちは、営業部の内藤です。以前よりご来店頂いたお客様より墓石に…

  5. 石のコト

    ガーデンテーブルの紹介

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いもので11月になりました。紅葉や…

  6. 石のコト

    御影石(花崗岩)について

    営業の今野です。現在、御影石と呼ばれる石材の多くが花崗岩です。それ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 墓地情報

    区画墓地のお知らせ
  2. 街の情報

    涌谷町産米「蔵の華」を使用した純米大吟醸『稀世』を味わってみてください!
  3. お墓

    ペットが亡くなった場合はどう供養する?
  4. ならわし

    冬のお墓参りで便利な持ち物とは?
  5. お知らせ

    108個あると言われる煩悩。どんな内容なの?
HOME
PAGE TOP