HOME

石のコト

お墓以外でも御影石は使用されています

Pocket

御影石の使い道と言えば、真っ先に思いつくのがお墓です。かつては兵庫県の御影地方からとれる花崗岩を御影石と呼んでいましたが、現在では閃緑岩や斑レイ岩なども御影石と総称されています。海外でも様々な種類の御影石が取れますので、お墓以外にも使い道が広がっています。

キッチン


キッチンの天板に御影石が使われています。キッチンの天板と言えば、今までステンレスや大理石でした。大理石は見た目が良く高級感があるものの、成分が石灰石のため酸に弱い性質があります。汚れが残ったまま放置してしまうと、化学変化を起こしザラザラになってしまう恐れもあります。御影石は大理石と比べると酸に強く、硬く、吸水性も低くなっています。熱いフライパンをそのまま置く事だってできます。そのため、御影石をキッチンの天板に使うお宅も増えています。

浴室

Granite modern bathroom interior with minimalist washbasin and bathtub


吸水性が低い御影石は、浴室にも使われます。磨けばツルツルで光沢が出ますので、汚れにも強くお手入れも簡単です。酸にも若干強いため、中性洗剤はもちろん酸性の洗剤も使えるほどです。硬くて丈夫御影石は温泉でもよく目にします。天然石と温泉の相性は見た目にもバッチリですね。

階段や玄関


御影石は滑らないように加工すると、光沢が無くなります。そのため意外と気付かない場所が階段や玄関です。特に屋外の階段は、雨の日に濡れていると大変危険です。水に強く、硬くて丈夫な御影石は適していると言えます。

<まとめ>

よく見ると御影石だったという事が意外と多く、実は身近な存在であると気付きます。今回ご紹介した以外にも、御影石はさまざまな場所で使用されていますので、身の回りなど探してみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    こんなところに石・岩

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  2. 石のコト

    お正月に「石材かるた」と「石材キューブパズル」で楽しいひと時を過ごしてみませんか?

    こんにちは。総務部の佐藤です。早いもので2023年も残すところ数日…

  3. 石のコト

    世界的に有名な日本の石!最高級石材の庵治石

    日本で産出されるものの中でも、世界的に評価の高い石が「庵治石(あじ…

  4. 石のコト

    「石」は世界を変える!その可能性を紐とく

    こんにちは。佐藤石材工業三代目佐藤です。この度スタッフブログを…

  5. 石のコト

    橋梁の親柱について

    こんにちは。総務課の佐藤です。5月に入り、田んぼの緑と新緑の緑が風…

  6. 石のコト

    墓石材で人気大島石!ランクごとの違いとは?

    お墓に使われる石は、外国産のものから国内産のものまで非常に幅広…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓参りをいつまでも快適に… 増加するバリアフリーのお墓とは?
  2. スタッフ日記

    【奥州三十三観音巡礼】妙見山 黒石寺
  3. 石屋の出来事

    いしぶみvol.6を発行しました!
  4. 墓地情報

    明日から春の募集開始の仙台市営いずみ墓園
  5. ならわし

    キリスト教の法事にあたる儀式とは?どんなことをするの?
HOME
PAGE TOP