石のコト

石の紹介|M-1H

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で「M-1H」という石を紹介したいと思います。

M-1Hの特徴


M-1Hの読み方は「エムワンエイチ」です。
産地はインドで、黒と緑が混合されている色で、インドのグリーン系の石の代表的な石といえます。圧縮強度は119.41n/mm2と非常に硬く、吸水率は0.010%と吸水しにくいため、屋外で使用する墓石にも大変オススメです。
スペックが高いだけではなく、石の色味が魅力的だと思います。オススメの石なだけあって、当社でももちろん展示しているのですが、快晴の日には緑が強く見えたり、曇りの日には黒が強く見えたり、天候や見る角度で違う色味を楽しむことができる石です。

M-1Hの建墓例

先述したように色味が大変魅力的なM-1Hですが、その他にも彫刻が際立つ石でもあります。石目が細かく、花や模様を彫刻する際にも適している石といえます。

<まとめ>

今回は、インドのグリーン系で代表的なM-1Hをご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特にファントーニ彫刻を検討されている方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    モニュメントのご紹介

    こんにちは。総務課の佐藤です。展示場にマリーゴールドやベコニアやダ…

  2. 石のコト

    宮城県でしか採れない石!伊達冠石ってどんな石?

    宮城県の代表的な石材の一つが「伊達冠石(だてかんむりいし)」です。…

  3. 石のコト

    中国産の石は安いけど品質は?吸水率に違いがあった!

    墓石の元になる石材は世界中で産出されていますが、その中でも比較的低…

  4. 石のコト

    ことわざ「石橋を叩いて渡る」

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    お子様にオススメの「石の絵本」を紹介します!

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いものでもう師走です。12月はいろ…

  6. 石のコト

    ことわざ「石の上にも三年」

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    曹洞宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?
  2. お墓

    個人墓とは?今のお墓と何が違うの?
  3. 情報

    お墓や葬儀の相談をしたい!仏事に関するお悩み相談ができるところは?
  4. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?
  5. 石のコト

    インドのブランド石クンナム!「永遠の黒」と呼ばれるその魅力は?
PAGE TOP