HOME

石のコト

石の紹介|M-1H

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で「M-1H」という石を紹介したいと思います。

M-1Hの特徴


M-1Hの読み方は「エムワンエイチ」です。
産地はインドで、黒と緑が混合されている色で、インドのグリーン系の石の代表的な石といえます。圧縮強度は119.41n/mm2と非常に硬く、吸水率は0.010%と吸水しにくいため、屋外で使用する墓石にも大変オススメです。
スペックが高いだけではなく、石の色味が魅力的だと思います。オススメの石なだけあって、当社でももちろん展示しているのですが、快晴の日には緑が強く見えたり、曇りの日には黒が強く見えたり、天候や見る角度で違う色味を楽しむことができる石です。

M-1Hの建墓例

先述したように色味が大変魅力的なM-1Hですが、その他にも彫刻が際立つ石でもあります。石目が細かく、花や模様を彫刻する際にも適している石といえます。

<まとめ>

今回は、インドのグリーン系で代表的なM-1Hをご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特にファントーニ彫刻を検討されている方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    大理石を使ったお墓は建てられないの?

    突然ですが、「大理石」と聞くとどのようなイメージが頭に浮かびますか?…

  2. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

  3. 石のコト

    宮城県でしか採れない石!伊達冠石ってどんな石?

    宮城県の代表的な石材の一つが「伊達冠石(だてかんむりいし)」です。…

  4. 石のコト

    お墓の石は黒がいいの?白がいいの?

    お墓の建立は一生に一度あるかないかの大切な決断。それだけに後悔のないお…

  5. 石のコト

    御影石(花崗岩)について

    営業の今野です。現在、御影石と呼ばれる石材の多くが花崗岩です。それ…

  6. 石のコト

    誕生石 – 7月

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    新しい供養の形!「永代供養」のメリットとデメリット
  2. お墓

    他人でも大丈夫?知人のお墓を譲り受けることは可能?
  3. お墓

    お墓を建てるときに方角はどこ向きがいいの?
  4. お墓

    浄土真宗ってどんな宗教?お墓には特徴がある?
  5. お知らせ

    目地の劣化は墓石の寿命を縮めることに!?自分でできる補修方法は?
HOME
PAGE TOP