HOME

石のコト

御影石について

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

墓石に使われる代表的な石「御影石」。今回はこの石の特徴についてご説明します。

御影石とは

花崗岩の一種で、緻密で硬いことから石材として使われています。
御影石とは日本での名称で、御影の由来は神戸の地名に由来し、ここから花崗岩が産出したことによるそうです。

特徴

密度が他の石より高いため、研磨すると光沢を出すことができ、硬く、吸水率は低く、風化しづらい特徴があります。墓石はもちろん、建物の建材や石碑、石垣、公共の舗道や階段にも使われています。ここで御影石が使われているものを写真とともにご紹介します。

国会議事堂

東京都庁

東京駅

<まとめ>

いかがでしたでしょうか?
御影石は墓石から建築物まで、幅広く使われています。
お出かけした際に、ふと見ると御影石というのも少なくありません。
注意して見てみると楽しいかもしれませんね。

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    福岡県八女石灯篭について

    こんにちは。総務課の佐藤です。毎日雨の日が続いており、気持ちも晴れ…

  2. 石のコト

    お正月に「石材かるた」と「石材キューブパズル」で楽しいひと時を過ごしてみませんか?

    こんにちは。総務部の佐藤です。早いもので2023年も残すところ数日…

  3. 石のコト

    石の紹介|北大黒

    こんにちは。営業部の秋山です。建墓を検討されている方は、様々な石材店…

  4. お墓

    自然石でお墓を建てたい!どう進めるの?

    お墓と言えば長方形に石を切り出した和型や洋型が一般的ですが、中には…

  5. お墓

    大理石を使ったお墓は建てられないの?

    突然ですが、「大理石」と聞くとどのようなイメージが頭に浮かびますか?…

  6. 石のコト

    墓石に使われる「御影石」ってどんな石材?特徴を知ろう

    ご先祖様や故人が眠るお墓ですが、最近では終活という言葉が話題に挙がるよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 彫刻事例

    お墓の「○○家」の彫刻を変えることはできる?
  2. お墓

    パソコンの前で合掌する!?「ネット墓参り」の賛否について
  3. お墓

    意外と知らない。「墓標」って何のためにあるの?
  4. お墓

    墓誌に続柄は入れるべき?入れた場合のメリットとは
  5. 情報

    お墓デザインコンテストの審査発表がありました
HOME
PAGE TOP