HOME

石のコト

ことわざ「石橋を叩いて渡る」

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

「石橋を叩いて渡る」ということわざは皆さんもご存じだと思います。
石屋としても「石」つながりのこのことわざの詳しい意味を調べてみましたので、今回はそれをご紹介します。

意味

「石橋を叩いて渡る」ということわざは、硬く見える石橋でもなお安全を確かめて渡る。という意味で、用心の上にも用心深く行うたとえです。
似たようなことわざで以下のようなのもあります。

石橋を叩いても渡らない→用心を重ねたのに、行動しない。
石橋を叩いて壊す→用心深くなり過ぎて失敗する

硬さ

石とは硬いものですが、実は種類によって硬度も違います。
御影石でも、「白」より「黒」の方が硬いのです。
硬いということは、経年劣化しにくいということですね。
お墓を「黒」で建てる人が多い理由の一つです。

叩いてみるとわかる

実際に白御影石と黒御影石を叩いてみると違いがわかります。
硬い黒御影石の方が高い音がするんです。
密度が高い証拠ですね。
つまり、ことわざの「石橋を叩いて渡る」というのも、用心深く行うたとえですが、
叩いて硬さを確かめているので、理に適っているわけですね。

<まとめ>

いかがでしたでしょうか?
ことわざも興味をもって調べてみると新しい発見があるかもしれませんね。

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|G623

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石…

  2. 石のコト

    誕生石 – 7月

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  3. 石のコト

    石の紹介|北大黒

    こんにちは。営業部の秋山です。建墓を検討されている方は、様々な石材店…

  4. お墓

    黒や白だけじゃない御影石の種類

    御影石といえばお墓。お墓といえば御影石です。イメージする色の種類は黒や…

  5. 石のコト

    【調理器具】石鍋について調べてみました

    こんにちは。総務課の佐藤です。韓国ドラマが好きで毎日のように見てい…

  6. 石のコト

    数々の著名人のお墓に使われる石!本小松石の特徴は?

    国産の石の中でも、最高級品として有名なのが本小松石。同じく国産…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 施工事例

    御先祖様への想い、そして子供たち、孫たちへ。
  2. 墓地情報

    前もって準備を!公営墓地に応募する条件と流れは?
  3. 施工事例

    デザインコンテスト受賞のお墓紹介
  4. お知らせ

    日本の伝統デザイン!”い”から始まる家紋についてご紹介いたします!
  5. 石のコト

    お墓の石は黒がいいの?白がいいの?
HOME
PAGE TOP