HOME

石のコト

橋梁の親柱について

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
5月に入り、田んぼの緑と新緑の緑が風になびき心地よい季節になりました。暑かったり肌寒かったりで体調管理がむずかしい今日この頃ですね。
今回は、当社施工の橋梁の親柱をご案内します。

仙台市将監大橋の親柱

    
仙台市将監大橋の親柱1ヶを黒御影石1個の石で加工した親柱です。光沢があり重量感があります。

涌谷橋の親柱


インドのレッド石を涌谷の「ワ」に作りました。かわいい感じに仕上がりました。

<まとめ>

親柱は、橋の顔になり、名前が彫刻されているので待ち合わせや道案内にもなります。これから橋を渡る時、地域や景観に合わせた親柱が据え付けられていますので見て下さいね。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|YKD

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  2. 石のコト

    中国産の石は安いけど品質は?吸水率に違いがあった!

    墓石の元になる石材は世界中で産出されていますが、その中でも比較的低…

  3. 石のコト

    墓石に使われる「御影石」ってどんな石材?特徴を知ろう

    ご先祖様や故人が眠るお墓ですが、最近では終活という言葉が話題に挙がるよ…

  4. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。

    こんにちは、営業部の内藤です。以前よりご来店頂いたお客様より墓石に…

  5. 石のコト

    お墓を建てる前に知っておきたい!国産墓石が高いのはどうして?

    お墓に使われる石材は大きく分けて国産のものと海外産の2つがあります…

  6. 石のコト

    お墓の石は黒がいいの?白がいいの?

    お墓の建立は一生に一度あるかないかの大切な決断。それだけに後悔のないお…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 情報

    天台宗とは?
  2. お知らせ

    日本の伝統的なデザイン|家紋
  3. 彫刻事例

    花いっぱいのお墓をご紹介します~その②~
  4. 街の情報

    桜前線が北上中です!涌谷町のお花見スポットの涌谷城に出かけてみませんか?
  5. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花で人気なものは?
HOME
PAGE TOP