HOME

石のコト

御影石(花崗岩)について

Pocket

営業の今野です。
現在、御影石と呼ばれる石材の多くが花崗岩です。それでは花崗岩とはいったいどのようなものなのかご紹介します。

花崗岩の成分について

成分は主に、石英、斜長石、カリ長石、白雲母、黒雲母、普通角閃石などです。色の違いについては、更に有色鉱物や様々な成分によって色の違いが出るといわれています。
密度が高く丈夫なため、古くから石材として使われてきました。身近なものでは、お墓や石垣、建造物の外壁や床などです。磨くと光沢がでるため、様々な用途があります。床に使う場合は、滑り止め加工をするため見た目に光沢が無くなり一見花崗岩と分からないこともあります。

花崗岩ができるまで

マグマが固まったものを火成岩と言います。マグマが地表付近で固まったものを火山岩、地下深くで固まったものを深成岩と言い、含まれる鉱物によってそれぞれ更に細かく分かれます。花崗岩は深成岩に分類されます。
世界中にある花崗岩ですが、宇宙規模で考えた場合に太陽系では地球以外にはほとんどありません。地球にはマグマを冷やすことができる海が存在していたため、大量の花崗岩が作られたのではないかという説があります。

<まとめ>


マグマが地下深くでゆっくり固まることで、花崗岩(御影石)は固く丈夫な石材となります。成分によって様々な色となり、現在ではお墓にも様々な色の御影石が使用されています。こういったところでも地球は恵まれているようです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|M-1H

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  2. お墓

    大理石を使ったお墓は建てられないの?

    突然ですが、「大理石」と聞くとどのようなイメージが頭に浮かびますか?…

  3. 石のコト

    世界で最も赤い石!?インド産の石材「インペリアルレッド」について

    お墓の色と言えば、グレーや黒のイメージが強いですが、その2つの色の次に…

  4. 石のコト

    宮城で人気の石は?お墓に使われる石ベスト3を発表!

    お墓を建てるとき一番重要で一番分かりにくい“石”。その選び方で…

  5. 石のコト

    石の紹介|北大青

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  6. 石のコト

    墓石に使われる「御影石」ってどんな石材?特徴を知ろう

    ご先祖様や故人が眠るお墓ですが、最近では終活という言葉が話題に挙がるよ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント

    夏得キャンペーン開催中です!
  2. 石のコト

    石材選びは慎重に
  3. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。
  4. お墓

    公営墓地にも永代供養墓はあるの?
  5. お知らせ

    お墓クリーニングサービスの気になる内容とは?
HOME
PAGE TOP