HOME

情報

お墓デザインコンテストの審査発表がありました

Pocket

こんにちは。店長の佐藤です。
毎年開催される、全優石主催「想いを込めたお墓デザインコンテスト」の審査が終わり結果が連絡されましたので、私がお手伝いさせて頂いたお客様の入賞作品をご紹介したいと思います。

仙台市内 K様


「縁」をとても大切に思われる方で、その気持ちからお墓をデザインしました。一般的に想いのたくさんこもったお墓は、凝ったデザインになりがちですが、「縁」のある方々を受け入れたい というご希望で段々シンプルにシンプルになり、最終的にこの形まで行きつきました。デザイン墓には珍しい「引き算」がとても美しいお墓です。

仙台市内 A様


近年感心が高まっている「両家墓」です。両家墓とは名字の違う方が入るお墓で、よく女の子しかお子さんがいない家庭からご希望があります。ただしA様の場合は名字の違うご親戚で、ご自宅も隣どうしのとても仲の良い関係です。両家墓の場合は、特に彫刻において前後や上下などの序列のようなものが出来てしまいます。それを避けたいとのことでまったくの対称にしました。本当は埋葬された故人への想いも込められているのですが、あまりに悲しいお話なので、ここでは割愛します。

仙台市内 T様


お墓に込められる想いには「故人」へ という他に「子孫」へ という気持ちもとても大切なものです。T様は亡くなった旦那様に対し「美しく生きてくれた」ことの感謝を込めて。またご自身、お子様、お孫様に対して「美しく生きよう、美しく生きてね」という気持ちと教えをお墓に込めました。ご自宅に伺う度に、お墓の打ち合わせを放ったらかしにしていろんなお話を聞かせて頂きました。

<まとめ>

他にもたくさんの素晴らしいお墓のをお手伝いさせて頂きましたが、今回はこの三つのデザインが入賞しました。近日、全優石のホームペ-ジで全作品が発表されます。全国から応募されますので、一つの石材店からの複数入賞はとても珍しいことです。まして一人の担当者が三つの入賞に携わるということは皆無だと思います。K様、A様、T様はじめ、想いを込めてお墓を造って頂いた皆さま、本当にありがとうございます。これからも末永いお付き合いをどうか宜しくお願い致します。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 情報

    浄土宗とは

    こんにちは。工事部の公平です。今回も宗派繋がりということで「浄土宗…

  2. お知らせ

    どうして終活をするの?終活の必要性と目的はどんなものがある?

    最近自分のエンディングを決める終活をする方が増えてきました。…

  3. 情報

    天台宗とは?

    こんにちは。工事部の公平です。今回は宗派繋がりということで「天台宗…

  4. お知らせ

    仏壇にも種類があるの?

    こんにちは。営業部の秋山です。仏壇といえば、仏間や和室がないと置け…

  5. お知らせ

    遺骨もお墓もいらない供養の形!?衝撃の「0(ゼロ葬)」とは?

    近年少子高齢化によって、お墓を持たないなどの供養の形が多様化し…

  6. 情報

    日本の伝統デザイン!”あ”から始まる家紋についてご紹介いたします!

    こんにちは。営業部の秋山です。お墓を建てる際に家紋についてお話する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 墓地情報

    世界遺産のスコーグスシュルコゴーデンとは?
  2. 墓地情報

    公営の墓地を申し込んだけど「返還墓所」ってなに?
  3. イベント

    お墓を建てる最適な時期について
  4. お墓

    律宗ってどんな宗教?お墓は必要なの?
  5. 墓地情報

    宮城県内の公営霊園の倍率はどのくらい?
HOME
PAGE TOP