HOME

情報

お墓デザインコンテストの審査発表がありました

Pocket

こんにちは。店長の佐藤です。
毎年開催される、全優石主催「想いを込めたお墓デザインコンテスト」の審査が終わり結果が連絡されましたので、私がお手伝いさせて頂いたお客様の入賞作品をご紹介したいと思います。

仙台市内 K様


「縁」をとても大切に思われる方で、その気持ちからお墓をデザインしました。一般的に想いのたくさんこもったお墓は、凝ったデザインになりがちですが、「縁」のある方々を受け入れたい というご希望で段々シンプルにシンプルになり、最終的にこの形まで行きつきました。デザイン墓には珍しい「引き算」がとても美しいお墓です。

仙台市内 A様


近年感心が高まっている「両家墓」です。両家墓とは名字の違う方が入るお墓で、よく女の子しかお子さんがいない家庭からご希望があります。ただしA様の場合は名字の違うご親戚で、ご自宅も隣どうしのとても仲の良い関係です。両家墓の場合は、特に彫刻において前後や上下などの序列のようなものが出来てしまいます。それを避けたいとのことでまったくの対称にしました。本当は埋葬された故人への想いも込められているのですが、あまりに悲しいお話なので、ここでは割愛します。

仙台市内 T様


お墓に込められる想いには「故人」へ という他に「子孫」へ という気持ちもとても大切なものです。T様は亡くなった旦那様に対し「美しく生きてくれた」ことの感謝を込めて。またご自身、お子様、お孫様に対して「美しく生きよう、美しく生きてね」という気持ちと教えをお墓に込めました。ご自宅に伺う度に、お墓の打ち合わせを放ったらかしにしていろんなお話を聞かせて頂きました。

<まとめ>

他にもたくさんの素晴らしいお墓のをお手伝いさせて頂きましたが、今回はこの三つのデザインが入賞しました。近日、全優石のホームペ-ジで全作品が発表されます。全国から応募されますので、一つの石材店からの複数入賞はとても珍しいことです。まして一人の担当者が三つの入賞に携わるということは皆無だと思います。K様、A様、T様はじめ、想いを込めてお墓を造って頂いた皆さま、本当にありがとうございます。これからも末永いお付き合いをどうか宜しくお願い致します。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 情報

    日蓮宗の開祖 日蓮聖人はどんな生涯を送ったのか?

    こんにちは。営業部の秋山です。来たる2月16日は、「天気図記念日」…

  2. お墓

    お墓を建てるなら知っておきたい!「永代使用権」って何?

    お墓の建立を検討している方なら、「永代使用料」や「永代使用権」…

  3. お知らせ

    都心で増える屋内墓地とは?そのメリットとデメリットについて

    近年、「屋内墓地(室内型墓地)」が都心を中心に増えてきているの…

  4. 情報

    色について

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 情報

    お墓だけじゃない?終活年賀状とは

    こんにちは。営業部の秋山です。12月はお正月に向けての準備でみなさ…

  6. お墓

    納骨を依頼したらいくらぐらいかかるの?目安を知りたい!

    故人の遺骨をお墓に納める際に、僧侶から読経などの儀式を行うのを「納…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お客様の声

    お客様のお墓への思いをご紹介します
  2. ならわし

    お通夜の弔問客への対応は?どんなことに注意すればいいの?
  3. お墓

    代表的な仏具の一つ「数珠」ってどういうもの?正しい使い方を知ろう!
  4. お知らせ

    新しい供養のカタチ。遺骨ペンダントを使用する際に気を付けること
  5. 墓地情報

    リモート見学が可能な公営霊園~仙台市近郊~
HOME
PAGE TOP