HOME

情報

禅宗とは?|黄檗宗

Pocket

こんにちは。工事部の公平です。
仏教において悟りを得るために座禅をすることを基本としているのが禅宗です。
日本には三禅宗という三つの禅宗があり、今回はその一つ「黄檗宗」を説明します。

黄檗宗の開祖、教え

黄檗宗の開祖は隠元禅師(いんげん)で、大本山は京都府宇治市にある黄檗山万福寺。
ほかの三大禅宗である臨済宗と曹洞宗は鎌倉時代の初期に日本へ伝えられましたが、この黄檗宗は江戸時代初期に伝えられた比較的新しい禅宗です。
1654年に伝えられて以来、1740年までは中国の住職を招いてきましたが、それ以降は日本の僧である龍統元棟が第14代住持となりました。
人は生まれつき体の中に悟りの種を持っているという「正法眼蔵」という考えがあり、
「この世の中に存在するのは心だけで、目で見えるすべての物事や起こる現象は、心の働きがもたらしたもの」という「唯心」の教えを大切にしています。

葬儀やお墓の特徴

中国の文化を色濃く残していて、お経や精進料理やお寺の外観まで、中国風になっていて
法要の際に唱えるお経も「摩訶般若波羅蜜多心経」と書きますが、読み方は「ポゼポロミトシンキン」という中国語の発音ですが唱えている内容はほかの宗派と同じく般若心経などが基本です。お墓もほかの宗派と特に変わりはなく、彫刻は「〇〇家之墓」となっているものが多いです。ちなみに五輪塔は上から「空」「風」「火」「水」「地」の梵字をそれぞれ彫刻していきます。

<まとめ>

禅宗の中でも、お経や使用する仏具もすべて中国で使われていたもので、銅鑼や太鼓などの鳴り物が使われて、まるで音楽のような読経が特徴。総本山の萬福寺に置かれている調度品はすべて中国のもので、色鮮やかな品物の数々は目で見るだけでも華やかとの事なので一度、足を運んでみたいものです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お知らせ

    墓石が風化してくすんだ印象に…そんな時は「磨き直し」をしましょう

    屋外にある墓石のほとんどは、雨風にさらされて徐々に劣化が進んでいき…

  2. お知らせ

    石材店選びはとても大切!失敗しない石材店の選び方は?

    お墓は人生に一度あるかないかの大きな買い物です。そのため、…

  3. お知らせ

    お墓づくりの手順|信頼できる石材店探し

    こんにちは。営業部の秋山です。満開だった桜も徐々に散り始めましたね…

  4. 情報

    日蓮宗とは

    こんにちは。工事部の公平です。「南無妙法蓮華経」という言葉が有名な…

  5. お知らせ

    お墓をいつまでも美しく保ちたい…専用コーティングで汚れを防ごう

    お墓は後に自分の子孫に受け継がれ、永代に渡って守られていきます。…

  6. お墓

    「全優石全国お墓無料点検サービス」の内容と申込方法

    全国の優良石材店が所属する団体、全優石は長年にわたってお墓を購…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    閏年にお墓を建ててはいけないの?
  2. 石のコト

    石のある生活
  3. お墓

    お墓や葬儀にある樒(しきみ)とは?何のために使われているの?
  4. お墓

    お墓参りに行きやすい?!収納庫には何を入れているの?
  5. 施工事例

    施工事例紹介
HOME
PAGE TOP