お知らせ

石材店選びはとても大切!失敗しない石材店の選び方は?

Pocket

お墓は人生に一度あるかないかの大きな買い物です。
そのため、後悔しないようお墓を建立する石材店選びは慎重に行いたいものですよね。
しかし、初めて石材店に依頼したいと考えている方は、どのお店にお願いすればいいのか悩むこともあるでしょう。
そこで今回は、お墓を建てるなら知っておきたい石材店選びのポイントをご紹介します。

良い石材店を見つける重要性

石材店は全国に多くの店舗が存在していますが、現在ではインターネットによって、どこにどんな石材店があるのか簡単に調べられるようになりました。
しかし、石材店を選ぶ際は墓石の値段の安さだけで選ぶのはとても危険です。
石材にはある程度相場が決まっており、それを極端に下回るような激安価格で提供しているところは、石の品質が悪かったり工事が手抜きだったりと悪質業者の可能性も。
また、同じ地域にある石材店でもスタッフの対応やサービス、扱っている石材にも違いがあります。
後悔しないお墓を建てるためにも、次のポイントを意識して納得の行く石材店を選びましょう。

石材店を選ぶときにチェックしたいポイント

・スタッフの対応

たとえサービスが良くでも、石材店のスタッフとの相性が良くなければ、自分の希望するお墓について、意志の疎通がスムーズにできない可能性があります。
そのため、まずは依頼する予定の石材店へ直接足を運び、どんなお墓にしたいのか、大きさやデザインなどを親身になって聞いてくれるお店を選びましょう。

・お墓を購入した後の保証があるお店

お墓は何十年にも渡って維持管理をしていく必要があります。
特に屋外にあるお墓は雨風にさらされて劣化が進行し、何年かに一度修繕を行うことも出てきます。
そのときに、保証がある石材店ならリフォーム費用を安く抑えることができますし、実際にお墓を建てたお店なので、安心して工事をお任せできます。
保証年数やサービス内容は石材店によって違うので、お墓を建てた後に受けられるサービスについても聞いておきましょう。
全優石など全国規模の団体が発行している保証書は購入した石材店が倒産した等、もしもの時には安心できる選択肢です。

・実際に墓石を見ながら話し合える

墓石は写真で見たものと、実際のものとはイメージに違いが出てくることがあります。
石材店を選ぶ際は、展示場などで実際の墓石を見ながら種類やデザインを決められるところがおすすめです。

・歴史ある石材店

他にも依頼したい石材店の創業年数や、その地域での活動期間も調べておきましょう。
特に同じ地域で長期間経営し続けている石材店は、それだけ利用したお客様から高い信用を得ているお店でもあります。
そのため、創業してからどれくらいの年数が経っているのかも調べておくと良いでしょう。
百年以上の老舗はそれだけ地元住民からも多くの信頼を集めており、質の高いサービスを提供している可能性が高いです。

<まとめ>

石材店を選ぶ際は、どれだけお客様の話を親身になって聞いてくれるか、また実際の墓石を確認できるかという点を確認しておきましょう。
他にも、地域に根差した経営をしているかも信頼を高める上で重要です。
とても悲しい話ですが、石材店によっては品質が低く、アフターケアがおろそかな悪質なお店も存在します。
お墓は大きな買い物の一つですので、慎重に自分の希望に合った石材店を選びましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お知らせ

    都心で増える屋内墓地とは?そのメリットとデメリットについて

    近年、「屋内墓地(室内型墓地)」が都心を中心に増えてきているの…

  2. お知らせ

    和尚さん?住職さん?なんて呼ぶのが良い?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日法事をされたお客様から「和尚さん…

  3. お墓

    お墓の実物を見ない?!インターネットでお墓を購入する際の注意点

    現在はほとんどの物がインターネットで通販できるようになり、日用品か…

  4. お墓

    お墓にお供えするお線香の選び方は?便利グッズをご紹介!

    お仏壇やお墓にお供えするお線香ですが、実は使われている素材に違いが…

  5. イベント

    「春の感謝フェア」のご案内

    こんにちは。総務課の佐藤です。桃の節句も終わり、もうすぐ「暑さ寒さ…

  6. お知らせ

    墓石が風化してくすんだ印象に…そんな時は「磨き直し」をしましょう

    屋外にある墓石のほとんどは、雨風にさらされて徐々に劣化が進んでいき…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓を建てるときに方角はどこ向きがいいの?
  2. お墓

    墓石に「◯◯家」は入れなくてもいいの?
  3. お墓

    開眼法要について
  4. お墓

    お墓はいつ建てるのが正しいの?
  5. お墓

    お墓参りはいつ行くの?時期を知ってスケジュールを立てよう
PAGE TOP