HOME

お墓

お墓が明るい印象に!ステンドグラスを使ったお墓を建てよう!

Pocket

お墓のイメージと言えば、暗くこわい雰囲気があると感じている方も多いですよね。
しかし最近では、従来のものとは違ういろいろなデザインを組み込んだお墓も数多く建てられるようになりました。
特にお墓が明るい印象になると人気なのがステンドグラスを使ったお墓です。
今回はそんな人気のステンドグラスのお墓とはどんなものなのか、そして気になる耐久性もご紹介します。

ステンドグラスのお墓について

ステンドグラスと言えば、教会に使われているイメージが強いですよね。
しかし、現在はお墓にもステンドグラスを組み込んだデザインが人気を集めています。
太陽の光が差し込んでキラキラと輝くステンドグラスは、華やかでとても美しい芸術作品です。
石にはない透過の特性によって、太陽の光を浴びて輝くお墓の姿はとても明るい印象になりますよ。
御影石のちょっとしたアクセントとして、花立ての部分にステンドグラスを設置する方法もあれば、大胆に竿石の部分に大きなステンドグラスを設置するデザインも人気です。
どうしても石でできたお墓は地味な印象になりがちですが、ステンドグラスを配置すればアート性が高いデザインに仕上がりますよ。

自分の作品をステンドグラスに使用する方も

実はお墓に使うステンドグラスは、自分が描いたイラストを使用することも可能です。
石にはない透明感とカラフルなステンドグラスを使うことで、自分の作品が何十年、何百年にも渡って受け継がれてきます。
ほかにもガラスの透過の特性を活かして、絵柄が浮かび上がって見えるような独特のデザインにすることも可能ですよ。
故人が生前好きだったものやイメージする花や風景などを自由にデザインできるので、自分の想いを込めた作品をデザインしてみてはいかがでしょうか。

ステンドグラスのお墓は耐久性に問題ない?

ステンドグラスはガラスでできているため、石と違って耐久性が気になる方もいらっしゃるかと思います。
実際お墓に使われるステンドグラスは耐久性が非常に高く、なんと石よりも強度が大きいのです。
私たちがイメージするガラスは窓ガラスのように薄いものが多いですが、お墓に使われるステンドグラスは厚みがあり非常に硬いので耐久性にも優れています。
なんとフランスの大聖堂にある有名なステンドグラスは700年以上だった現在でも、無傷の状態で残っているほどなのです。
石と違って何百年経っても変質しないので、いつまでもあざやかなステンドグラスをお墓に残すことができますよ。

<まとめ>

ステンドグラスのお墓は、日の光に当たったときに生まれる自然な光沢が美しい素材です。
自分がデザインしたステンドグラスを設置すれば、ほかのお墓にはない個性と華やかさが生まれますよ。
これからお墓を建てたいと考えている方は、ぜひデザインの候補の一つにステンドグラスを考えてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    法相宗ってどんな宗教?お墓は必要なの?

    仏教大国の日本には、今でもたくさんの宗派があり、あまり聞きなれない…

  2. お墓

    見た目も良くなる!お墓の玉砂利が少なくなった場合の対処法

    お墓は石塔部分だけでなく、ちょっとしたオプションを足すだけで全体の…

  3. お墓

    遺骨はどうやってお墓に納めたらいいの?

    お墓はあるorお墓を建てた。でも遺骨を勝手に入れるわけにはいきません。…

  4. お墓

    新しいお墓の形!急増する「墓友」ってどんなもの?

    近年「墓友(はかとも)」を持つ方が増えてきています。この墓友と…

  5. お墓

    墓石の色々なランキングを発表!~2018年版~

    こんにちは。営業部の秋山です。春らしい暖かい日差しを感じられる日が…

  6. お墓

    お墓で見かける「有縁無縁供養塔」一体なんのためにあるの?

    寺院墓地や公営墓地の中に、今とは違う古いお墓がいくつも並んでい…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    法要の当日までお墓に準備するものは?事前の準備を整えておこう!
  2. おおさきさくら花陵

    さくら花陵のお申込みTOP5の区画をお知らせします!
  3. 石のコト

    橋梁の親柱について
  4. おおさきさくら花陵

    献花やご焼香について|おおさきさくら花陵
  5. お墓

    何が違うの?お墓と納骨堂の違い
HOME
PAGE TOP