HOME

お墓

お墓マイラー

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

近年、根強い人気のある有名人のお墓参り、通称「お墓マイラー」。
趣味として散策する方が増え、注目されています。

今回は、宮城にあるお墓とそのお寺をご紹介します。

覚照寺

伊達政宗のお墓である「瑞風殿」は有名ですが、お孫さんである「伊達宗房」が生母のために創立したお寺はご存知でしょうか?1666年、創立時の寺の名前は「慶雲寺」と称し、後に宗房公の子、「伊達吉村」が「覚照寺」と改称しました。

伊達家御廟の墓

覚照寺の境内には宮床伊達氏累代のお墓があり、伊達家御廟として親しまれています。画像左のお墓が宗房公のお墓です。

宗房公にはじまる伊達氏累代のお墓。自然に恵まれた趣のある場所です。

<まとめ>

実際に散策して景色や雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
しかし、趣味としても「お墓参り」ですのでマナーを守って、最大限の配慮はしましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    どうしてお墓やお仏壇にロウソクを供えるの?その理由と歴史

    毎日お仏壇に手を合わせる時や、お墓参りの際につけるロウソクについて詳し…

  2. お墓

    浄土宗はどんな宗派?教えやお墓の特徴について

    仏教の宗派はいくつか存在しますが、その中に「浄土宗」があります。…

  3. お墓

    墓地の名義人が亡くなった時の手続きは?流れをわかりやすく解説!

    そのお墓の名義人が亡くなった場合、ほかの誰かが名義人となってお墓を…

  4. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  5. お墓

    「全優石全国お墓無料点検サービス」の内容と申込方法

    全国の優良石材店が所属する団体、全優石は長年にわたってお墓を購…

  6. お墓

    どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう

    お盆やお彼岸、法要の際はご遺族などが集まってお墓参りを行います。し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    墓石セット価格の目安は?オプションや購入までの流れも解説!
  2. ならわし

    色んな種類のお線香について
  3. 街の情報

    祝!日本遺産に登録!!
  4. おおさきさくら花陵

    誕生見学会について|おおさきさくら花陵
  5. お知らせ

    石材店選びはとても大切!失敗しない石材店の選び方は?
HOME
PAGE TOP