HOME

お墓

お墓マイラー

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

近年、根強い人気のある有名人のお墓参り、通称「お墓マイラー」。
趣味として散策する方が増え、注目されています。

今回は、宮城にあるお墓とそのお寺をご紹介します。

覚照寺

伊達政宗のお墓である「瑞風殿」は有名ですが、お孫さんである「伊達宗房」が生母のために創立したお寺はご存知でしょうか?1666年、創立時の寺の名前は「慶雲寺」と称し、後に宗房公の子、「伊達吉村」が「覚照寺」と改称しました。

伊達家御廟の墓

覚照寺の境内には宮床伊達氏累代のお墓があり、伊達家御廟として親しまれています。画像左のお墓が宗房公のお墓です。

宗房公にはじまる伊達氏累代のお墓。自然に恵まれた趣のある場所です。

<まとめ>

実際に散策して景色や雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
しかし、趣味としても「お墓参り」ですのでマナーを守って、最大限の配慮はしましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

    “墓じまい”される方が増加傾向にあります。少子高齢化、都市部への人口流…

  2. お墓

    お墓を建てる前に知っておきたい!指定石材店について

    しかし、その際に墓地の管理者側が決めた石材店でお墓を作ってほしいとお願…

  3. お墓

    和型墓石と洋型墓石。宮城ではどちらが人気なの?

    お墓のタイプは、私たちにとっておなじみである縦長の和型墓石と、…

  4. お墓

    寿陵を検討している方へ。事前に考えておくことと購入時のポイント

    最近終活ブームによって、生きているうちにお墓を建てたいと希望さ…

  5. お墓

    お墓にある卒塔婆はいつ下げるの?正しい時期と方法

    お墓参りに行くと、お墓のそばに細長い木の板が立てかけてあるのをよく…

  6. お墓

    東北6県のお盆の風習について

    こんにちは。営業部の秋山です。明日からお盆に入りますが、お墓参りの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. スタッフ日記

    展示場花苗のその後・・・
  2. 街の情報

    郷土料理のご紹介
  3. 彫刻事例

    「影彫り」ってどんな彫刻?
  4. お墓

    お墓に関する資格について
  5. イベント

    第33回全国統一全優石お客様感謝フェア開催中!
HOME
PAGE TOP