HOME

お墓

お墓マイラー

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

近年、根強い人気のある有名人のお墓参り、通称「お墓マイラー」。
趣味として散策する方が増え、注目されています。

今回は、宮城にあるお墓とそのお寺をご紹介します。

覚照寺

伊達政宗のお墓である「瑞風殿」は有名ですが、お孫さんである「伊達宗房」が生母のために創立したお寺はご存知でしょうか?1666年、創立時の寺の名前は「慶雲寺」と称し、後に宗房公の子、「伊達吉村」が「覚照寺」と改称しました。

伊達家御廟の墓

覚照寺の境内には宮床伊達氏累代のお墓があり、伊達家御廟として親しまれています。画像左のお墓が宗房公のお墓です。

宗房公にはじまる伊達氏累代のお墓。自然に恵まれた趣のある場所です。

<まとめ>

実際に散策して景色や雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
しかし、趣味としても「お墓参り」ですのでマナーを守って、最大限の配慮はしましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    長男が墓を継がない選択はできる?処理や供養の選択肢を紹介

    近年、少子高齢化やライフスタイルの多様化に伴い、お墓の継承や供養はさま…

  2. お墓

    お墓参りに行きやすい?!収納庫には何を入れているの?

    お墓には色々な付属品があり、設置することでデザインに個性が生ま…

  3. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  4. お墓

    墓埋法ってなに?供養方法を考えよう!

    近年終活ブームによって、新しい供養の方法がいろいろと登場しています…

  5. お墓

    こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習

    お墓参りは掃除やお供え物を用意するだけでなく、ほかにも地域によって…

  6. お墓

    お墓はいつ建てるのが正しいの?

    お墓は家と同じく、一生に一度のとても大きな買い物です。そのため…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    最近増加する「無縁墓」とは?ならないためにどうするべき?
  2. お墓

    お墓を私有地に建てることは可能?その注意点について
  3. 石のコト

    お墓以外でも御影石は使用されています
  4. 石のコト

    人と石との付き合い
  5. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その1基礎工事編】
HOME
PAGE TOP