HOME

お墓

お墓マイラー

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

近年、根強い人気のある有名人のお墓参り、通称「お墓マイラー」。
趣味として散策する方が増え、注目されています。

今回は、宮城にあるお墓とそのお寺をご紹介します。

覚照寺

伊達政宗のお墓である「瑞風殿」は有名ですが、お孫さんである「伊達宗房」が生母のために創立したお寺はご存知でしょうか?1666年、創立時の寺の名前は「慶雲寺」と称し、後に宗房公の子、「伊達吉村」が「覚照寺」と改称しました。

伊達家御廟の墓

覚照寺の境内には宮床伊達氏累代のお墓があり、伊達家御廟として親しまれています。画像左のお墓が宗房公のお墓です。

宗房公にはじまる伊達氏累代のお墓。自然に恵まれた趣のある場所です。

<まとめ>

実際に散策して景色や雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?
しかし、趣味としても「お墓参り」ですのでマナーを守って、最大限の配慮はしましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    生前にお墓を建てることのメリット

    ほとんどの方がお墓を建てるは初めての経験になると思います。「自分が入る…

  2. お墓

    お墓のデザインに流行りはあるの?

    日本のお墓の歴史は弥生時代から。当然その形も変わってきています。今はど…

  3. お墓

    これから増加?お墓に親戚のお骨を納めることはできる?

    最近少子高齢化によって、自分の子供がいない方や家族墓を持たない…

  4. お墓

    墓誌に続柄は入れるべき?入れた場合のメリットとは

    墓誌はお墓に埋葬されているご先祖様の戒名や俗名、命日などを彫刻した…

  5. お墓

    お墓にヒビや欠けがあったらどうするべき?自分で直してもいいの?

    お墓参りの際に、墓石にヒビや欠けが見つかってどのように対応すればいいの…

  6. お墓

    ご先祖様が帰ってくるお盆!精霊棚には何をお供えするの?

    年に一度やってくるお盆は、故人やご先祖様がこちらに戻って来る時期。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 彫刻事例

    お墓に刻まれる文字に決まりはあるの?例文をご紹介します
  2. おおさきさくら花陵

    お申込みまでの流れ|おおさきさくら花陵
  3. 石のコト

    石の紹介|M-10
  4. お墓

    先祖代々昔から引き継いでいるお墓。戒名をまとめることはできるの?
  5. 石屋の出来事

    ニューズレター”いしぶみ”について
HOME
PAGE TOP