HOME

お墓

檀家との違いがある?無宗教の場合のお墓や供養の方法とは?

Pocket

これまで葬儀は、その宗教の儀礼に則って行われてきました。
ところがここ最近では、宗教に属していない無宗教の方も増えつつあります。
信仰している宗教がない場合は、どうやって供養やお墓を用意するのでしょうか?
今回は増えつつある無宗教とは何か、また檀家との違いについてくわしくご説明します。

無宗教のお墓や供養の方法は?

・葬儀と供養について

無宗教の葬儀は「無宗教葬」や「自由葬」と呼ばれていて、自分たちの好きなスタイルで葬儀を行います。
これまでの葬儀の形式に関係なく、たとえば故人との思い出を語らう場にしたり、音楽を演奏したり、好きなように構成した自由度の高い葬儀が特徴。

さらに法要もほかの宗教と違って、いつに行うなどの日付の決まりが一切ありません。
一般的には命日に親族が集まって、食事会やお墓参りを行うことが多いようです。
宗教の儀式のようなものを望むのであれば、会場を借りて黙とうや会食などを行うことも可能です。

・お墓について

お墓は「宗教・宗旨不問」の墓地へ建てる形となります。
お墓のデザインにも決まりはなく、故人が好きだったものをモチーフにした、デザイン墓石など、霊園の規定に準じているものならオリジナリティあふれるお墓を建てることができますよ。
ちなみに無宗教でもお墓には花のほかに、お線香を立てて供養される方もたくさんいらっしゃいます。
希望があれば仏式のように、お線香やろうそくを立てるための香炉も設置できますので、興味のある方は石材店へ相談をしてみましょう。

檀家と無宗教の違いについて

いずれかの宗教を信仰している方なら、多くの家庭でその宗教の檀家になっています。
そのため、故人の葬儀の際はご住職をお呼びして、読経で供養を行いお墓も寺院墓地を利用することが可能です。

それに対して無宗教は檀家ではないため、檀家のみを受け入れている寺院墓地には埋葬できません。
もともとその家系で菩提寺の墓地を利用していたとしても、故人が無宗教ならそのお墓に埋葬をするのが難しい可能性があります。
もし菩提寺のお墓へ納骨を考えているのなら、必ず事前に連絡をして許可を得るか改葬を検討しましょう。

新たに檀家になる方法は?

また、無宗教から檀家になるには、入檀料や、会費の志納金をお支払いする必要があります。
金額はそのお寺によって異なりますが、入檀をすれば永代に渡ってご先祖様も含めて供養をしてもらえますよ。

檀家離れが進んでいる現代ですが、檀家になることで将来のお墓の管理や供養について、安心感を得られるなどさまざまなメリットもあります。
そのため、現在無宗教でも将来的に檀家になることも、選択肢の一つに入れておきましょう。

<まとめ>

親が信仰している宗教があっても、その子供たちもその宗派に属するという決まりはありません。
しかし、その場合はお墓や供養について、菩提寺からの支援を受けられない可能性があることを覚えておきましょう。
また、現在無宗教でも檀家になりたいと思うことがあれば、お寺へ入壇料などをお支払いすれば、檀家になることも可能です。
霊園で宗教ごとに契約しているお寺もあるので、自分の希望に合わせて供養やお墓について考えておきましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    墓じまいの前に一度お墓の引越し(改葬)を検討してみませんか?

    こんにちは。営業部の秋山です。春のお彼岸が近付いてきていますが、年…

  2. お墓

    法要の当日までお墓に準備するものは?事前の準備を整えておこう!

    法要は故人のご冥福を祈って、ご住職を招いてお経をあげてもらう行…

  3. お墓

    ご先祖様の供養のために。お墓参りの正しい手順

    お墓参りはご先祖様への日々の感謝の気持ちを込め、お墓の前で手を合わ…

  4. お墓

    初盆にいただいたお供え物はお返しするべき?送る際の注意点は?

    近しい人が亡くなって初めてやってくるお盆のことを初盆、もしくは…

  5. お墓

    周瑜のお墓

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。先日は三国志に登場する「諸葛亮…

  6. お墓

    どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう

    お盆やお彼岸、法要の際はご遺族などが集まってお墓参りを行います。し…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    意外と知らない。「墓標」って何のためにあるの?
  2. お墓

    近年増加する「樹木葬」とは?歴史やその特徴について
  3. ならわし

    お線香にはどんな意味があるの?
  4. お墓

    お墓を引っ越す前に。閉眼供養の流れと準備すること
  5. お墓

    正しいお焼香の回数を知っていますか?
HOME
PAGE TOP