HOME

お墓

緑に囲まれたい!芝生墓地ってどんなお墓を建てられるの?

Pocket

お墓を建立できる墓地は複数の種類があり、お客様の希望に合ったさまざまな墓地が登場しています。
そんな新しい墓地の中でも、特に人気が高いのが公園のように自然豊かで明るい空間の芝生墓地です。
今回は緑に囲まれて眠りたいと考えている人におすすめしたい、芝生墓地の魅力や宮城の公営芝生墓地をご紹介します。

芝生墓地とは?

芝生墓地はキリスト教徒が多い、アメリカなどで特によく見られるタイプの墓地です。
お墓の周辺には芝生が生い茂っており、地下に納骨室を用意してお骨を埋葬する形が基本です。
芝生墓地の魅力は、一般的な墓地とくらべると敷石などの石材を使わないで済むので、費用を抑えてお墓を建立できることが挙げられます。
一般墓地とくらべると予算が少なく済む分、石材の種類やデザインにこだわることができるので、自分の理想のお墓を建立しやすいのがメリットの1つと言えるでしょう。

また、緑豊かな芝生が生える空間は、墓地の雰囲気が苦手な人でも過ごしやすい公園のようなおだやかな雰囲気も魅力。
圧迫感がなく、明るいイメージの空間ですので、別名「公園墓地」と呼ばれることもあります。
建墓費用も安価になるため砂地の一般墓地を芝生に変更して、販売している墓地や霊園も増えてきました。

宮城県の芝生墓地について

宮城県の宗旨・宗派を問わずに利用できる公営芝生墓地は、次の2つがあります。
それぞれの特徴と魅力をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

・みやぎ霊園

住所:宮城県仙台市青葉区郷六大森2−1
電話:022-226-2440

みやぎ霊園は、宗旨宗派を問わずにお墓を建立できる公園墓地です。
その中でも芝生墓地は人気が高く、永代使用料が800,000円で、芝生専用墓石は378,000円から貸し出しされています。
芝生のお手入れは職員が行うので、管理の手間がかからないためお墓参りの際の負担が少ないです。
しかし、管理費は通常の墓地より高く、墓石は規定の寸法に沿った設置になるので、大きさに左右されるデザインは選ぶことができないため注意しましょう。

・いずみ墓園

住所:仙台市泉区朴沢字九の森1-1
電話:022-379-7252

平成13年に開園したいずみ墓園は、現在も墓地の区画を拡大し続けている広大な墓園です。
芝生墓所の永代使用料は380,000円で、年間管理料は5,400円と、費用の負担が少ないのが人気の理由の一つです。

駅からの送迎バスもあり、広い駐車場も完備されているためアクセスもスムーズな霊園ですので、ご高齢の方や自家用車がない方でもお墓参りがしやすい環境です。
宗旨・宗派も不問ですので、代々ではなくご夫婦やご家族単位で環境の整った芝生墓地を利用したい方におすすめです。

<まとめ>

芝生墓地は墓地の管理者が芝生のお手入れをしてくれるところが多いので、一般墓地よりも管理の手間がかからないこと魅力。
また、お墓の建立費用は抑えることができますが管理費は比較的高く、デザイン上の制約が多いため注意しましょう。
公園のような明るい空間で故人を埋葬したいと考えているご夫婦やご家族は、芝生区画のある墓地や霊園をおすすめいたします。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    墓石の磨き直し工事のご紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は墓石の磨き直し工事のご紹…

  2. お墓

    お墓を建てるときの注意点5つを解説!事前に知っておきたい流れや費用も言及

    事前にお墓を建てるときの注意点を知っておくと、納得のいくお墓づくりがで…

  3. お墓

    お墓に砂利は敷いた方が良い?

    こんにちは。営業部の秋山です。お盆からお彼岸にかけてお墓参りに行く…

  4. お墓

    お寺で見かける卵型のお墓ってなに?誰のお墓なの?

    お寺の敷地内で、縦に長い卵のような石が乗ったお墓を見かけたことがあ…

  5. お墓

    お墓の主流は洋型墓石?ゼロから検討される方は知っておきたいお墓事情

    今まで知らなかった洋型墓石メモリアルアドバイザー(営業)の今野です…

  6. お墓

    格調高い和型墓石!その構造と特徴について知ろう

    お墓には、色々なデザインがありますがその中でも、古くから見かける一般的…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    新しいお墓の形!急増する「墓友」ってどんなもの?
  2. お墓

    還骨法要(かんこつほうよう)とは?どんなことをするの?
  3. イベント

    お墓セミナ-&墓地見学会のご案内
  4. お知らせ

    遺骨もお墓もいらない供養の形!?衝撃の「0(ゼロ葬)」とは?
  5. 石のコト

    ことわざ「石橋を叩いて渡る」
HOME
PAGE TOP