HOME

石屋の出来事

お寺様の山門取付工事をさせて頂く事になりました。

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
涌谷周辺は稲刈りもほぼ終わって冬を待つばかりという感じです。
さて、今回は大崎市古川の長線寺様より山門取付工事の依頼を頂きましたので、山門についてと山門取付工事の詳細をご紹介したいと思います。

山門って何?

お寺はもともと中国のお寺が山に建てられたことから由来します。
日本に仏教が伝わると山にないお寺であっても山号が中国にならってつけられました。
そのようなことから、お寺のある山に入山するときに通る「山にある門」で山門ということになります。

山門取付工事の詳細



長線寺様では現在はコンクリート製の山門が建っておりますが、車の出入りするには入口が狭く、建ててから年数も経っている為、老朽化も目立っています。
建設予定の山門は今の山門を撤去し御影石製の山門に造り変えます。位置も現在より広くし、車の出入りがし易いようにします。
年内中の完成を目指し工事をすすめています。

<まとめ>

山門はお寺の入口で、山門でお寺の印象が解ると言っても過言ではありません。
そのような大事な工事を依頼頂いた事は大変嬉しい事です。
ご住職並びに檀家さんに喜んでもらえるようなもの造りたいと思います。
長線寺様の山門取付工事ですが、山門が完成しましたら、またブログで紹介します。

▼長線寺について詳しくはこちら

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石屋の出来事

    リモート見学・オンライン相談はじめました!

    こんにちは。営業部の秋山です。緊急事態宣言が発出され、年が明けても…

  2. 石屋の出来事

    いしぶみvol.6を発行しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。当社では発行しておりますニューズ…

  3. 石屋の出来事

    お墓の資料請求ってどんな資料が届くの?

    こんにちは。営業部の秋山です。最近は、墓石を購入する際に事前に資料…

  4. 石屋の出来事

    墓じまいについて

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。近年、墓じまいをする方が大変多…

  5. 石屋の出来事

    墓屋として身の引き締まるお話

    こんにちは。店長の佐藤です。私たち墓屋は、どうしても人の死に携わる…

  6. 石屋の出来事

    粉骨サービスを開始しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。最近お客様からもお問い合わせが増えて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 街の情報

    食欲の秋到来!!
  2. お墓

    ペットは家族の一員!一緒にお墓に入ることはできるの?
  3. 墓地情報

    墓地の探し方|無宗教
  4. ならわし

    お念仏を称えましょう
  5. お墓

    お墓のデザインに流行りはあるの?
HOME
PAGE TOP