HOME

石屋の出来事

自然石について勉強してきました

Pocket

こんにちは。店長の佐藤です。
オリジナルのデザイン墓石が得意な当社ですが、今回は別な意味でオリジナルな「自然石」のお墓を勉強してきました。当社と同じ「全優石」仲間の石材店にいろいろ教えてもらったので、少しおすそ分けしたいと思います。

宮城県産の「蔵王石」


宮城県産の墓石用の石材としては「井内石(稲井石)」「伊達冠石」とともに、今回勉強してきた「蔵王石」が有名です。蔵王石には種類があります。石塔に使われる黒手の油石が「本アブラ」と「粗目アブラ」に分かれ、白手の油石が「澄川石」と呼ばれます。組織に隙間があって外柵に使われる種類が「目隙石(メスキイシ)」です。

自然石とはご縁です


あたり前ですが、自然石は自然だから自然石です。運命の出会いがすぐにあるかもしれませんが、何百の石を見ても気に入ったものが出てこない時もあります。また「玉」の状態で気に入っても、割ってみなければ中の状態はわかりません。

自然石は世界に一つだけのオリジナル


自然が造った自然石は一つとして同じものはありません。また石は人の都合で育ったわけではないので、なかなかこちらの好みのとおりにはいきません。そんな条件の中で出会った石は世界で一つだけの墓石になります。

<まとめ>

冒頭でも言いましたが、私たちは皆さんそれぞれにオリジナルのお墓を提案しようと日々努力しています。自然石はなんとなく「勝手にオリジナル」な気がして遠目に見ていましたが、今回勉強したことで少し魅力がわかったように思います。お陰でこれからのお客様への提案の幅が広がりました。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石屋の出来事

    粉骨サービスを開始しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。最近お客様からもお問い合わせが増えて…

  2. 石屋の出来事

    リモート見学・オンライン相談はじめました!

    こんにちは。営業部の秋山です。緊急事態宣言が発出され、年が明けても…

  3. 石屋の出来事

    お墓の資料請求ってどんな資料が届くの?

    こんにちは。営業部の秋山です。最近は、墓石を購入する際に事前に資料…

  4. 石屋の出来事

    「想いのお墓づくり-作品集-」作りました!

    こんにちは。営業部の秋山です。暖かいを通り越して、夏日になる日もチ…

  5. 石屋の出来事

    墓じまいについて

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。近年、墓じまいをする方が大変多…

  6. 石屋の出来事

    いしぶみvol.6を発行しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。当社では発行しておりますニューズ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    数々の著名人のお墓に使われる石!本小松石の特徴は?
  2. 施工事例

    お家の玄関石貼り施工のご紹介
  3. お知らせ

    最近ご相談の多い内容!お墓じまいと一緒に仏壇じまいもした方がいいの?
  4. ならわし

    お墓にお供えするお花のおはなし
  5. お墓

    墓埋法ってなに?供養方法を考えよう!
HOME
PAGE TOP