HOME

石のコト

石の紹介|M-1

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で「M-1」という石を紹介したいと思います。

M-1の特徴


M-1の読み方は「エムワン」です。
産地はインドで、黒と緑が混合されている色で落ち着いた色味の石です。圧縮強度は119.41n/mm2と非常に硬く、吸水率の詳しい数値は不明ですが吸水しにくく、古くから採掘されていて実績も多い石です。
名前が似たもので「M-1H」や「M10」などがありますが、採掘場によって若干色味が変わるので選定の際にはサンプルをしっかりと見せてもらいましょう。

M-1の建墓例


硬い石で石目も細かいため彫刻もキレイに仕上がります。また黒と緑が混ざっている石目ですので、汚れが目立ちにくく木に囲まれている墓地に特にオススメです。

<まとめ>

今回は、インドのグリーン系の石種M-1をご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特に気に囲まれた墓地の方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    お墓以外でも御影石は使用されています

    御影石の使い道と言えば、真っ先に思いつくのがお墓です。かつては兵庫県の…

  2. 石のコト

    お墓に使う御影石。価格に違いがあるのはなぜ?

    日本のお墓はそのほとんどが御影石で作られています。そのうちの半…

  3. 石のコト

    石と人の歴史「勾玉(まがたま)」とは

    勾玉とはいったい何なのでしょう。大昔に石で作られたものですから、その形…

  4. 石のコト

    石の紹介|クンナム

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  5. 石のコト

    動く石!?

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  6. 石のコト

    世界的に有名な日本の石!最高級石材の庵治石

    日本で産出されるものの中でも、世界的に評価の高い石が「庵治石(あじ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    お坊さんの呼び方の種類は?住職と和尚はどのような違いがあるの?
  2. イベント

    日頃の感謝をこめて「お客様感謝フェア」を開催中です!
  3. お墓

    戒名が間違って彫刻された!トラブルにも慌てず対処しよう
  4. お墓

    お墓にヒビや欠けがあったらどうするべき?自分で直してもいいの?
  5. お墓

    お墓の実物を見ない?!インターネットでお墓を購入する際の注意点
HOME
PAGE TOP