HOME

お墓

墓石に「◯◯家」は入れなくてもいいの?

Pocket

お墓と言えば、正面に「◯◯家」とだけ彫刻するのが従来のイメージ。
しかし、時代が変わればお墓も変わります。「◯◯家」と彫刻されないお墓も増えてきています。同じように、従来のイメージである「和型」のお墓が少なくなってきています。墓石の形状と彫刻の関係についてご紹介します。

墓石の形状

従来の縦長のお墓を「和型」と言います。最近よく見かける背の低いタイプのお墓や、横型のお墓は「洋型」と言います。現在、「洋型」のお墓が増えてきています。地域によって差はあると思いますが、宮城県では圧倒的に「洋型」のお墓を建てる方が多いです。縦長より、洋型の方が倒れにくいイメージがあり、震災以降急激に増えました。
洋型の形状では、墓石に花や風景の彫刻を入れやすいため、大きく「◯◯家」と刻む方が少なくなりました。また、彫刻を優先し「◯◯家」自体刻まないお墓も増えました。
洋型の墓石が増えるにつれ、墓石の形状もデザイン重視になってきました。中には、デザインを優先することで、彫刻するスペースや、特殊な形状で彫刻ができないというお墓もあります。

彫刻にも流行りがある

墓石の形状が変わるにつれ、「◯◯家」と彫刻する代わりに、好きな文字や言葉を刻む方が多くなりました。「和」、「心」、「愛」、「偲」、「ありがとう」、「やすらぎ」などと刻まれることが多いですが、震災後は「絆」が流行しました。
彫刻する内容もさまざまで、歌の歌詞やタイトルを刻む方もいます。また、花の彫刻で人気なのは桜やバラの彫刻です。
影彫りという彫刻では、ほぼ写真と同じように風景や人などを彫る事が出来ます。写真をお持ち頂ければ、ほぼそのままを墓石に刻むことができます。
どんな彫刻をするかで、お墓のイメージは大きく変わりますので、今のお墓造りでは彫刻が重要なポイントの1つとなっています。

両家墓

両家墓とは、二つの家族を一つのお墓に祀ったものをいいます。一人娘の結婚や長男、長女同士の結婚といった事情から建てられるようになりました。墓石には両家の姓が刻まれるのが一般的ですが、姓を刻まないお墓もあります。どの家族のお墓かは、法名碑などで確認できますので、あえて姓を刻まなくても良いという方もいます。
姓を刻まない理由に、「見た目」もあります。墓石にそれぞれの姓を刻むことで、文字数が多くなり見た目のバランスが好みではないという方もいます。

<まとめ>

「◯◯家」と刻まないお墓もある。
その時どきで彫刻にも流行りがある。
彫刻はお墓のイメージを決める。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 彫刻事例

    お墓の彫刻に施すペイントについて

    こんにちは。店長の佐藤です。お墓の石の色と言えば、宮城の皆さんは黒…

  2. 彫刻事例

    お墓に刻まれる文字に決まりはあるの?例文をご紹介します

    お墓に刻まれている文字はさまざまなものがありますが、具体的にど…

  3. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花の人気ベスト3を発表!

    こんにちは。営業部の秋山です。私の一番好きな季節、春がすぐそこまで…

  4. お墓

    文豪 夏目漱石のちょっと変わったお墓の話

    明治から大正時代にかけて活躍した文豪の夏目漱石。「坊ちゃん」や「こ…

  5. 彫刻事例

    花いっぱいのお墓をご紹介します~その②~

    こんにちは。店長の佐藤です。以前、「花いっぱいのお墓」をご紹介しま…

  6. お墓

    夫婦で宗教や宗派が違う場合、お墓はどうすればいいの?

    夫と妻の宗教や宗派が違ったとき、普段はあまり気にしていなくとも…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    墓石の値段はどうやって決まる?相場や値段に影響する要素を紹介
  2. お知らせ

    気になる疑問!お墓や墓地に消費税はかかりますか?
  3. お墓

    墓石の工事費込みの値段はどれくらい?相場や内訳について解説
  4. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―
  5. 石のコト

    【調理器具】石鍋について調べてみました
HOME
PAGE TOP