HOME

街の情報

郷土料理 「はっと」の紹介

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
豊穣の秋、食欲の秋ですね。これから寒くなる日が多いと思いますが体を温める料理を食べて風邪をひかないようにしましょう。
今回は、隣の登米市の郷土料理「はっと」を紹介します。

あずきはっと


「はっと」は小麦粉に水を加えて、耳たぶ程度のかたさになるまで良く練り、適当な時間(30分~1時間位)を寝かせる。
そして、その熟成した生地を指で薄く延ばしながらお湯で茹でて、あずきに絡めます。

はっと汁


鶏肉・牛蒡・油揚げ・ネギなど野菜の醤油仕立ての汁の中に、熟成した生地を指で薄く延ばしながら入れて茹で上げます。

登米のだし


鶏肉の出しも良いですが、「人は登米のだし」を使用しても美味しいですよ。シイタケや昆布・鰹節など入っており、600ccに1パック入れて数分煮出すだけでつゆができます。
又、うどんやそばのつゆにも合いますよ。

<まとめ>

登米市を訪れた時は、お店で食べてみて下さいね。はっとは、ずんだと絡めても美味しいですし、汁の中に野菜(大根・人参白菜など)をたっぷり入れても美味しいですよ。又、昔から登米地方に伝わる食材 油麩と登米のだしを使用してもおいしいすよ。
ご家庭でも作ってみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 街の情報

    自然石(ユニークな形)の石碑

    こんにちは、総務課の佐藤です。各地で桜の開花が聞かれ、たくさんのイ…

  2. 街の情報

    「桜まつり」が開催されます!

    こんにちは。総務課の佐藤です。先日は、新年号「令和」が発表されお祝…

  3. 街の情報

    コスモス祭り開催中!

    こんにちは。営業部の秋山です。秋のお花、コスモスが見ごろを迎えてい…

  4. 街の情報

    精進料理「おぼろ汁」について

    こんにちは。総務課の佐藤です。今日で八月も終わりですね。明日からは…

  5. 街の情報

    鍋のお供にもオススメ!涌谷町の特産品でもある水菜は栄養豊富な緑黄色野菜ですよ!

    こんにちは。総務課の佐藤です。朝晩の冷え込みが日ごと厳しくなってきまし…

  6. 街の情報

    桜前線が北上中です!涌谷町のお花見スポットの涌谷城に出かけてみませんか?

    こんにちは。総務課の佐藤です。暖かくなり桜の開花が聞かれる今日この…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント

    「春の感謝フェア」のご案内
  2. 石屋の出来事

    お寺様の山門取付工事をさせて頂く事になりました。
  3. 石屋の出来事

    粉骨サービスを開始しました!
  4. 街の情報

    山神社(やまのかみしゃ)の紹介
  5. お墓

    戒名が間違って彫刻された!トラブルにも慌てず対処しよう
HOME
PAGE TOP