HOME

街の情報

春の全国交通安全運動がはじまりました

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
4月は新年度の始まりで、新入生や新社会人の人は心弾ませて通学や通勤に行かれていると思います。
春陽麗和の好季節お出かけするきかいも多いかと思いますが、春の交通安全運動が間もなく始まりますので、気をつけてお出かけ下さいね。

期間:令和2年4月6日(月)~15日(水)10日間


「交通ルール 守るあなたが 守られる」
「守ろう交通ルール 高めよう交通マナー」です。
歩行者も運転者も一人一人気をつけて【交通事故0】を目指しましょう。

三世帯の危険行動を知って家族の安全は満開


事故につながる危険な行動パターンを家族一人ひとりが理解して安全な行動をしっかりと実践しましょう。

①高齢者の方、いきなり道路を渡り始めるは危険です。又、運転中安全を確かめず交差点に進入は危険です。
②子どもは、道路に急に飛び出すことや、青信号になった途端に渡る事は危険です。
③ドライバーの方は、渋滞中にスマホを操作することは危険です。飲酒運転は最も危険です。
④自転車利用者の方は、一時停止をせず交差点に進入することは危険です。

<まとめ>

陽気が良くなり出かける機会も多くなる季節ですが、運転をする方は「①ぼんやりしない。②脇見をしない。③居眠りをしない。④スマホを使用しない」を守り、交通安全に気をつけましょう。
歩行者の方も一人ひとりが交通ルールを守り、安全に気をつけながらお出かけをしましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 街の情報

    涌谷町の特産品「小ねぎ」は栄養豊富な緑黄色野菜!

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町では栄養豊富で緑黄色…

  2. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

  3. 街の情報

    北山五山の紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は仙台市内にある「北山五山…

  4. 街の情報

    民謡【秋の山唄】について

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月に入り、収穫も一段落をして冬到…

  5. 街の情報

    涌谷町は日本で初めて金が採れた町です!

    こんにちは。総務課の佐藤です。今日1月24日は「ゴールドラッシュの…

  6. 街の情報

    山神社(やまのかみしゃ)の紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は私の住む美里町にある山神…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    管理費や寄付金が払えなくなってしまったらお墓はどうなるの?
  2. 寺院情報

    涌谷町の寺院情報|見龍寺
  3. ならわし

    お墓づくりの手順|時期の決め方
  4. 施工事例

    お墓づくりをご紹介します!建替工事をさせていただきました!
  5. お知らせ

    108個あると言われる煩悩。どんな内容なの?
HOME
PAGE TOP