HOME

お墓

樹木葬や散骨はどこでできるの?

Pocket

1999年に岩手県一関市のお寺が始めた「樹木葬」が話題になっています。似たような形態の葬送では「海洋散骨」も注目されています。宮城県内でも「樹木葬」や「海洋散骨」は可能でしょうか?

宮城県内にも「樹木葬」ができるところがあります

「樹木葬」はお墓という形はありませんが、許可を受けた埋葬場所が必要になるため、寺院内もしくは認可を受けた霊園内に設けられます。宮城県内では大和町や松島町の寺院がすでに受け付けています。「樹木葬」というからには林の中にありますが、人の手で管理されているので普通の雑木林のような雑然とした印象はありません。

宮城県内にも「海洋散骨」ができるところがあります

「埋葬」ではなく「遺棄」ではないかと議論されている「海洋散骨」ですが宮城県内でも選択は可能です。認可をうけた埋葬場所を必要としないので、民間業者が請け負って船を出しています。「樹木葬」同様、墓石を必要としない葬送の新しい形です。

宮城県内にこだわらなくても大丈夫です

「樹木葬」や「海洋散骨」は本来後々の「お参り」には向かない、もしくは 出来ない形態の葬送ですから、現在お住まいの地域や親族・知人のお参りの利便性を考慮する必要はまったくありません。気に入った場所であれば、海外などの遠隔地であっても何の問題もないお別れの方法です。

震災を経験した宮城県に「樹木葬」や「海洋散骨」は不向き??

仙台市内のあるお寺のご住職のお話を紹介します。こちらのお寺は墓地を持たず、どんな形の葬送であってもいいはずなのですが、樹木葬や海洋散骨はあまり薦めたくないとのお話しでした。
「宮城県内の海側で、いまだに被災したお骨を探している話を聞くと胸が痛みます。その同じ県内でお骨を捨てるように扱う人がいることはとても悲しいことです」

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 墓地情報

    リモート見学が可能な公営霊園~仙台市近郊~

    こんにちは。営業部の内藤です。先日、当社でリモート見学を開始し…

  2. お墓

    墓誌がいっぱいになったら?まとめることはできるの?

    お墓に埋葬されているご先祖様の戒名や享年などを刻むのが墓誌です…

  3. お墓

    日蓮宗ってどんな宗派?葬儀やお墓に特徴はあるの?

    「南無妙法蓮華経」という言葉が有名な日蓮宗は、この「法華経」を…

  4. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?

    最近墓地の後継者不足が問題になっている中で、公営墓地の区画不足…

  5. お墓

    開眼法要について

    こんにちは。営業部の内藤です。先日墓石が完成したお客様の開眼法要の…

  6. お墓

    どうしてお墓やお仏壇にロウソクを供えるの?その理由と歴史

    毎日お仏壇に手を合わせる時や、お墓参りの際につけるロウソクについて詳し…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    事前に知って安心。お墓で多いトラブルとは?
  2. イベント

    「秋の感謝祭」開催のご案内
  3. お墓

    お墓の横にある「墓誌」って?何のために建てられているの?
  4. おおさきさくら花陵

    秋彼岸について|おおさきさくら花陵
  5. お墓

    お墓を建てるなら知っておきたい!「開眼法要」ってどういうもの?
HOME
PAGE TOP