HOME

石のコト

石の紹介|北大黒

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
建墓を検討されている方は、様々な石材店の初売り情報を目にしていることと思います。
お墓のデザインは、気に入ったものや気に入ったものがなければオリジナルデザインで解決しますが、おそらく判断に迷うのは“石の種類”だと思います。
そこで今回は、「北大黒」という石を紹介したいと思います。

北大黒の特徴


北大黒の読み方は「ほくだいくろ」です。
産地は中国で、真っ黒ではないですが黒っぽい色をしています。圧縮強度は119.68n/mm2、吸水率は0.086%と比較的硬く、水も吸いにくい石です。
黒御影石とは違い、花粉や汚れが目立ちにくいのでお掃除がしやすく、黒っぽい石を使用したいけど価格が気になるという方にもオススメです。

北大黒の建墓例

北大黒は、着色をしなくても彫刻文字がしっかりと見えるので、長い目で見て石塔のみを北大黒にしたり、黒御影石よりは予算を抑えて共石にしたりと様々な組み合わせがしやすい石です。

<まとめ>

今回は、中国の北大黒をご紹介しました。石の色については、文字や画像では中々伝わりづらい石でもあります。もちろんサンプル石や屋外展示もしておりますので、是非実物をご覧くださいね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    誕生石 – 8月

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  2. 石のコト

    御影石(花崗岩)について

    営業の今野です。現在、御影石と呼ばれる石材の多くが花崗岩です。それ…

  3. 石のコト

    石の紹介|MU

    展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、…

  4. 石のコト

    誕生石 – 6月

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    こんなところに石・岩

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  6. 石のコト

    お墓に使う御影石。価格に違いがあるのはなぜ?

    日本のお墓はそのほとんどが御影石で作られています。そのうちの半…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お骨がない場合、お墓を建てるのは問題ない?
  2. お墓

    日本では土葬ができないの?これまでの土葬の歴史や文化について
  3. イベント

    「春の感謝フェア」のご案内
  4. お知らせ

    108個あると言われる煩悩。どんな内容なの?
  5. 情報

    色について
HOME
PAGE TOP