HOME

情報

色について

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今回は身近にある「色」について書きたいと思います。

色の効果

色には様々な効果があるというのはご存知でしょうか?
ここで何色かご紹介したいと思います。

まず、「黒」。これは周囲の色を引き締め、重厚感、高級感を出す効果があります。
墓石でもよく使われますが、石としても密度が高く、硬く優秀な石です。

つづいて、「白」。光を反射し、暗い色を引き立てます。清潔感、膨張、広さを感じさせる効果があります。部屋の壁紙に白が多く使われているのはそのためですが、「真っ白」では光が反射し過ぎて眩しいので、少しくすんだ白を使用しているようです。

最後に、「赤」。暖かみを感じさせたり、視覚誘導効果があります。食欲を増進させる作用もあるので、飲食店の看板やチラシのプライスに使われるのはそのためです。
最近は墓石でも赤を使用される方が多いです。品のある滑らかな色合いの赤が黒と合います。

碁石

急に「囲碁」の話題?と思った方もおられるかと思いますが、色の効果に関係した雑学をご紹介します。

囲碁の碁石は白黒の2色。実は大きさが違うんです。これは先ほどご紹介した、白の「膨張」という効果が関係しています。同じ大きさで作ると白の方が大きく見えるからです。ちなみに碁石はプラスチックでできているのもありますが、高級な碁石は「那智石」という石が使われています。この「那智石」、墓石でも玉砂利として使用されています。

<まとめ>

人にさまざまな影響を与える「色」。基本的に世の中に色のないものはないので、効果を知っておくと、日常で役立つことが多いかと思います。

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    とよま玄昌石石彫品について

    こんにちは、総務課の佐藤です。梅雨入り間近と思われる今日ですが、晴…

  2. お知らせ

    雪やホコリからお墓を守ろう!墓石カバーを使った対策について

    雪が降る地域や、なかなかお墓参りに行けない人におすすめなのが、…

  3. お知らせ

    遺骨もお墓もいらない供養の形!?衝撃の「0(ゼロ葬)」とは?

    近年少子高齢化によって、お墓を持たないなどの供養の形が多様化し…

  4. お知らせ

    目地の劣化は墓石の寿命を縮めることに!?自分でできる補修方法は?

    お墓はパーツごとに組み立て建立されており、そのパーツのつなぎ目…

  5. お知らせ

    お坊さんの呼び方の種類は?住職と和尚はどのような違いがあるの?

    法要や法事の際にお世話になるお寺のお坊さんは、色々な呼ばれ方が…

  6. お知らせ

    火葬の箸渡しは何のために行うの?どんな箸を使うべき?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日お客様から「火葬のあとにお骨を箸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    弔い上げとは?現在の弔い上げの状況について
  2. お墓

    戒名・法名を彫刻する順番ってあるの?
  3. お知らせ

    遺骨もお墓もいらない供養の形!?衝撃の「0(ゼロ葬)」とは?
  4. お知らせ

    とよま玄昌石石彫品について
  5. スタッフ日記

    展示場花苗の植替え♪
HOME
PAGE TOP