HOME

情報

色について

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

今回は身近にある「色」について書きたいと思います。

色の効果

色には様々な効果があるというのはご存知でしょうか?
ここで何色かご紹介したいと思います。

まず、「黒」。これは周囲の色を引き締め、重厚感、高級感を出す効果があります。
墓石でもよく使われますが、石としても密度が高く、硬く優秀な石です。

つづいて、「白」。光を反射し、暗い色を引き立てます。清潔感、膨張、広さを感じさせる効果があります。部屋の壁紙に白が多く使われているのはそのためですが、「真っ白」では光が反射し過ぎて眩しいので、少しくすんだ白を使用しているようです。

最後に、「赤」。暖かみを感じさせたり、視覚誘導効果があります。食欲を増進させる作用もあるので、飲食店の看板やチラシのプライスに使われるのはそのためです。
最近は墓石でも赤を使用される方が多いです。品のある滑らかな色合いの赤が黒と合います。

碁石

急に「囲碁」の話題?と思った方もおられるかと思いますが、色の効果に関係した雑学をご紹介します。

囲碁の碁石は白黒の2色。実は大きさが違うんです。これは先ほどご紹介した、白の「膨張」という効果が関係しています。同じ大きさで作ると白の方が大きく見えるからです。ちなみに碁石はプラスチックでできているのもありますが、高級な碁石は「那智石」という石が使われています。この「那智石」、墓石でも玉砂利として使用されています。

<まとめ>

人にさまざまな影響を与える「色」。基本的に世の中に色のないものはないので、効果を知っておくと、日常で役立つことが多いかと思います。

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?

    石材店を通りかかった際に、「全優石」と書かれたのぼり旗を目にしたことは…

  2. お知らせ

    故人は散骨を希望しているがお墓がないと淋しい。どうすれば良い?

    最近では故人をお墓に埋葬するのではなく、海や山などの自然環境に…

  3. お知らせ

    手軽にできる!お墓の文字が剥がれてきたときの対処法は?

    お墓によっては、彫刻した文字が見えやすいよう白や黒などの塗装を…

  4. 情報

    歴史あるところに石あり -国内で初めて金が採れた城下町-

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町…

  5. お知らせ

    ひと手間で差が出る!お墓のお花を長持ちさせる3つの方法

    お墓にお供えする切り花は時間が経つとやがて枯れてしまいます。こ…

  6. 情報

    日蓮宗とは

    こんにちは。工事部の公平です。「南無妙法蓮華経」という言葉が有名な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 施工事例

    デザインコンテスト受賞のお墓紹介
  2. お墓

    宮城県でお墓を建てる時の平均価格はどれくらい?
  3. 石のコト

    誕生石 – 8月
  4. スタッフ日記

    【奥州三十三観音巡礼】東光山 観福寺
  5. お墓

    こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習
HOME
PAGE TOP