施工事例

【3年連続】デザインコンテスト入賞!

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
私たち佐藤石材工業も加盟している全優石での「お墓デザインコンテスト」ですが、第25回を迎えました。2017年から3年連続で当社にて建立させていただいたお客様が入賞しましたので、ご紹介いたします!

お客様の想い


お墓もまだ用意していない中、母が亡くなったため、叔父より薦められた石材店に早速兄弟3人で見に行きました。デザインを決め、一番こだわったのは彫刻です。生前、母は「タンポポ」というお店をしており、母のすべてだったので、タンポポを入れてもらうことにしました。墓石部分の大・中・小の3つのタンポポは私たち3人の子供達を表現しています。

ベンチ部分にも同じタンポポの彫刻を施してもらいました。お墓参りには、母のお店に来たような気持ちになります。あまり他で見かけないタンポポを彫刻に入れたことで、まだ小さい子供達にもお墓参りの時に、母がどんな人だったのか話すきっかけにもなっています。

私たち自身もすごく満足していますが、きっと母もいいアイディアだと気に入ってくれていると思います。母の遺言であったお地蔵さんも、しっかりと取り付けることができて安心しています。今後は、母のためにお盆やお彼岸はもちろん、月命日にもお墓参りしたいと思っています

私の想い

それぞれお仕事などでお忙しい日々を送っていたと思います。
しかし、お母様のためにどんな種類が良いか、どこに配置するか、週末にご兄弟で集まりお話ししていたようです。 お母様のお店の名前だったというタンポポですが、花言葉の中に「真心の愛」というものがあり、お母様を想う気持ちがしっかりと感じ取れるお墓です。

<まとめ>

ご家族、ご兄弟の想いがたくさん込められた素敵なお墓です。
今回残念ながら入賞にはならなかった方たちにも、たくさんの想いが込められています。
これからもそれぞれの想いを反映できるお墓づくり、笑顔でお墓参りに行けるお墓づくりをお手伝いできるように頑張っていこう!と考えております。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 施工事例

    デザインコンテスト受賞のお墓紹介

    こんにちは。営業部の秋山です。当社も加盟している「全優石」にて第2…

  2. 施工事例

    ブロンズ像(銅像)と台座(石)について

    こんにちは、総務課の佐藤です。もうすぐゴールデンウィークが始まりま…

  3. お客様の声

    ステンドグラスのお墓

    こんにちは、経理担当の吉津です。以前営業担当でもありましたので、ス…

  4. 彫刻事例

    お墓の彫刻は何色の着色をすればいいの?

    こんにちは。営業部の秋山です。宮城県では黒御影石のお墓が多く感じま…

  5. 施工事例

    施工事例紹介

    こんにちは。営業の今野です。私が担当したお墓の施工例をご紹介します…

  6. 完成アルバム

    お墓の建替え工事をさせて頂きました。

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。8月なのに雨や肌寒い日が多くて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?
  2. お墓

    お墓の引っ越しをしたい!改葬の基本的な流れを知っておこう
  3. お墓

    どうしてお墓に水かけをするの?かけない場合もあるのは何故?
  4. 情報

    天台宗とは?
  5. ならわし

    覚えておきたい!お彼岸にお墓参りをするのはどうして?
PAGE TOP