HOME

石のコト

石の紹介|MU

Pocket

展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、その中で今回は「MU」という石を紹介したいと思います。

MUの特徴


MUの読み方は「エムユー」です。
産地はインドで、黒御影石の中で高く評価されている石です。圧縮強度は118.22n/mm2と非常に硬く、吸水率は0.021%と吸水しにくく、石の質も安定しているため、安心してお選びいただける石材です。
実は、このMUは偶然発見された石材です。インドで鉄道を工事している最中に見つけられた岩脈なのですが、質の良い石材だったため多くの国で輸出されています。
石目の細かい石ですので、彫刻を施した際にも細部まで綺麗に仕上がります。

MUの建墓例


MUでの建墓では、ピカピカと鏡のような艶を感じることができます。また、細部まで綺麗に仕上がる彫刻が可能なので筆文字の「かすれ」も表現でき、趣のあるお墓になりますよ。

<まとめ>

今回は、インドで偶然発見されたMUをご紹介しました。色については、文字や画像では中々伝わりにくいと思いますので、是非実物をご覧ください。
特に筆文字や細かい彫刻を検討されている方は、候補の石種としても考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|YKD

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  2. 石のコト

    あの建物にも使われていた! 「真壁石」ってどんな石材?

    数ある石材の中でも、古くから墓石として用いられてきた種類の一つが「真壁…

  3. 石のコト

    どうしてお墓にお地蔵様が設置してあるのか?

    こんにちは、経理の吉津です。ゴールデンウィーク☆どのようにお過ごし…

  4. 石のコト

    石の紹介|RYO

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  5. 石のコト

    墓石の色を選ぶ際のポイントは?どんな点に気を付ければ良い?

    お墓を建てたいと考えている方は、デザインをはじめ、値段や墓地など色…

  6. 石のコト

    ビヤンコカララのインテリア用品のご案内

    こんにちは。総務課の佐藤です。梅雨入り予報が発表されましたが、まだ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    ご好評につき「秋の感謝祭」を延長します!
  2. お墓

    カーネーションをお墓に供えよう!「母の日参り」のすすめ
  3. イベント

    「夏得キャンペーン」の紹介
  4. ならわし

    家族のみで納骨式を行うときの服装は?失礼のない基本マナーや注意点を解説
  5. 石のコト

    どうしてお墓にお地蔵様が設置してあるのか?
HOME
PAGE TOP