HOME

お墓

何が違うの?旧字体について

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
みなさんは、お墓に「墓誌」はあるでしょうか?墓誌をよくよく見ていると、読めない字や普段見慣れている字と形が違うものはないでしょうか?
今回は、お墓に刻まれている旧字体についてお話いたします。

旧字体とは

旧字体とは、常用漢字表で採用された字体の基になっている字体のことです。
常用漢字は、「法令・公用文書・新聞・雑誌・放送など一般の社会において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用目安」として示された表のことです。
簡単に言うと、普段目にしている漢字の基になった字体ということです。

旧字体はもう使わない?


先ほどの流れだと、「旧字体はもう使わない字」という印象ですが、名前では旧字の使用が可能な漢字もあるため、旧字はまだまだ現役です。
ただし名前に使用しても良い旧字は、「人名用漢字」に指定されている漢字のみですので、すべての旧字が対象なわけではなく、また使用に制限があるものもあります。

旧字の例


よく目にするのは「寿」の旧字ではないでしょうか。
しかし寿の旧字でも数種類あり、少しずつ違いますのでお墓に彫刻する際には、何度も確認しています。

「廿」二十や「卅」三十などの旧字は数字が増えると縦線が増えていく面白い字体です。
ちなみに「喜」と「㐂」は、どちらが旧字に見えますか?
実は「喜」が旧字で「㐂」が新字なのですが、常用漢字として登録されているのは旧字の「喜」なのです。漢字は奥が深いですね。

<まとめ>

一例として少しだけ旧字をご紹介しましたが、この他にもまだまだあります。
今度お墓参りに行った際には、墓誌の旧字に着目してみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    新しいお墓の形!急増する「墓友」ってどんなもの?

    近年「墓友(はかとも)」を持つ方が増えてきています。この墓友と…

  2. お墓

    新盆の迎え方とは?お墓で用意するものは?

    故人が亡くなって初めてやってくるお盆を「新盆(にいぼん)」と言…

  3. お墓

    埋葬してある遺骨を取り出すのはいけないって本当?

    故人が亡くなった後は、お墓に納骨されて永代にわたって供養しているご…

  4. お墓

    時宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    仏教の一つの宗派である浄土宗は、開祖である法然が亡くなった後それぞ…

  5. お墓

    墓埋法ってなに?供養方法を考えよう!

    近年終活ブームによって、新しい供養の方法がいろいろと登場しています…

  6. ならわし

    法事の香典の渡し方は!?どう言葉掛けをすればいいの?

    法事の際に、故人への供養の気持ちとして持参するのが香典です。あまり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お客様の声

    お手入れがしやすいお墓
  2. お墓

    お墓参りに行く服装を選ぶポイントや決まりやマナーはあるの?
  3. お墓

    ご先祖様の供養のために。お墓参りの正しい手順
  4. お墓

    「檀家」ってどういうもの?メリットとデメリットを知ろう
  5. お墓

    公営墓地にも永代供養墓はあるの?
HOME
PAGE TOP