HOME

お墓

お墓にアフターサービスはあるの? 比較してお墓を建てたい

Pocket

お墓は代々にわたって管理され、受け継がれていく大切なものです。
しかし、お墓を建ててしばらくすると経年によってサビやヒビが入るなど、トラブルでメンテナンスが必要になることも。
そんなときに便利なのが、石材店で行っているアフターサービスです。
今回はお墓のアフターサービスにはどんなものがあるのか、その種類をくわしくご紹介します。

お墓の保証について

お墓を建てる時には、保証期間を設けている石材店を見つけましょう。
お店によって保証期間は異なりますが、お墓の保証書を発行している石材店を選んでください。
また、全優石認定店のお店なら石材店だけでなく、全優石の保証書も発行されるダブル保証を行っています。
「品質保証書」もついているので、いわゆる墓石ブローカーによるお墓の建てっぱなし、売りっぱなしの心配がありません。
石材店に何かあったときでも、期間中なら全優石がお墓のアフターサービスを担当してくれるので建墓後のトラブルも安心です。
お墓を建てた後に発見されたキズや傾き、ズレなどが見つかったら場合にも、保証内容や保証期間に応じて対応してくれるケースもありますので一度相談してみましょう。

お墓のクリーニング

また、外に建てられたお墓は外雨や雪、泥などが付着することで、全体が汚れていってしまいます。
特にカビや汚れは水だけでは落としきれず、墓石自体がくすんで暗い印象に。
そんなお墓の美しさを取り戻すため、石材店ではクリーニングを実施しています。
専用洗剤や高圧水の洗浄を使うので、長年お墓にこびりついた水垢やコケなどをきれいに除去できますよ。
お墓自体の汚れやサビなどを取り除くほか、お墓に防水加工やコーティングなどをして、汚れを付着しづらくする加工も人気です。

工事工程写真を撮影してくれる

ほかにもお墓を引き渡してもらう際に、工事開始から完成までの工程写真を提供している石材店もあります。
完成したあとでは目に見えない基礎工事の部分や耐震施工について、しっかりと写真つきで記録されているので、お墓の品質が保証されています。

お墓参り代行

クリーニングのほかにもお墓の管理者の代わりに、お墓参りをしてもらえるお墓参り代行のアフターサービスを提供している石材店もあります。
遠方に暮らしている方やご高齢でお墓参りが困難な方でも、お墓の状態を石材店に確認してもらえるので、なかなかお墓参りができない事情がある方にうれしいサービスです。

<まとめ>

せっかくお墓を建てるなら、アフターサービスが充実した石材店を選びましょう。
保証期間中の修理はもちろん、クリーニングやお墓参り代行などいろいろなサービスを提供しています。
また、基礎工事から工事工程を写真で残しておくなど、お墓の品質をチェックできる安心のサービスも人気。
ぜひ石材店選びをする際に、アフターサービスの充実度を一つの目安にしてみてください。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    五輪塔ってなんのためにあるの?梵字とは?

    お墓参りに行った際に、三角や四角など複数のパーツを積み上げたよ…

  2. お墓

    宮城で安心できるお墓の地震対策。その施工方法とは?

    大規模地震が多い宮城では住宅はもちろん、近年ではお墓にも一定の…

  3. お墓

    水子地蔵とは?合掌と子供を抱いている地蔵には違いがある!

    道端やお墓、お寺など、各所で見かけるお地蔵様には、それぞれお役目が…

  4. お墓

    夫婦で宗教や宗派が違う場合、お墓はどうすればいいの?

    夫と妻の宗教や宗派が違ったとき、普段はあまり気にしていなくとも…

  5. お墓

    墓地の名義人が亡くなった時の手続きは?流れをわかりやすく解説!

    そのお墓の名義人が亡くなった場合、ほかの誰かが名義人となってお墓を…

  6. お墓

    意外と知らない!?お墓や仏壇にお線香を供える理由

    お墓参りの際や、毎日お仏壇にお供えする「お線香」のことを詳しくご存知で…

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    佐藤石材業のお墓づくり「7つの安心」~建てる前から建てた後まで、永く安心をお約束…
  2. 施工事例

    【2018年】施工事例集
  3. お墓

    諸葛亮孔明のお墓
  4. 情報

    天台宗とは?
  5. お墓

    墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?
HOME
PAGE TOP