HOME

イベント

毎年好評の新春初売りを2024年も行います!!!

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
本年も大変お世話になりました。当社は12月29日より1月1日まで年末年始休業をさせていただきます。1月2日から通常営業となりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルスはもちろんインフルエンザや風邪などにも気を付けていきましょう!
さて、当社では来年年初めに「新春恒例 墓石初売り」を開催いたします!
今回は初売りの特典などをご紹介していきます!!

新春恒例 墓石初売りの期間と特典


初売りの期間は1月2日(火)9時からスタートし、1月21日(日)まで開催いたします。
期間中は従来の和型墓石から洋型、オリジナル墓石などすべて新春特別価格でご用意している他、先着20組様に3割増商品券を特別販売いたします!
もちろん、施工方法や保証内容などは通常と同様で、「石材価格+基礎工事+石工事(耐震及び免震施工)+彫刻費+付属品(花筒・香皿・湯呑)+消費税+10年保証(一部を除く)+納骨お手伝い」が含まれている“完全お引渡し価格”ですのでご安心ください!
また期間中は“3つの特典”をご用意しております。

特典その1


先程少しお話しましたが、期間中は先着20組様に“3割増商品券”を特別販売いたします。市町村、飲食店、宿泊施設なども取り扱うところが多くなってきましたが、例えば現金10万円で商品券を購入すると13万円分になるというものです。そしてこの3割増商品券は2024年12月31日まで約1年間の有効期限が設けられていますので、初売り期間中でなくても2024年中にお墓を建てようとお考えの方にはオススメですよ。

特典その2<ご来場特典>


ご来場とアンケートのご記入で“水晶つかみどり”と“スクラッチ5枚”をプレゼントいたします。
水晶などの鉱石には「浄化、開運、願望成就、魔よけ」などの効果があるとされ、カルマの原因となる水晶は暗いトーンを分解・開放し、運を開いてくれると言われています。パワーストーンのブレスレットなどを外した際に水晶の中に入れておくと浄化されるとも言われています。また今までつかみどりされた方のご自宅では、玄関に置いてインテリアとしてお使いいただいている方もいらっしゃいます。
“水晶つかみどり”は、お一人様1回できますので、ご家族皆様でどのくらいの量がつかめるか、せひ楽しんでください!
“スクラッチ5枚”は1家族様で5枚となりますが、コインで擦ればその場で当たりがわかります。時期によって種類が変更になる可能性がありますが、こちらもご家族皆様で楽しんでいただけますよ。

特典その3<ご成約特典>


期間中ご成約いただいた方には、ご成約金額に応じて豪華プレゼントもご用意しております。家電や美味しい食べ物など多数ご用意しておりますので、皆様で相談しながらお選びください。

2024 NEW MODEL


2024年のニューモデル「煌き(きらめき)」ご用意しております。

人気の洋型墓石ですが、煌きはアートガラスをはめ込み、光が差し込むとより綺麗さを感じられるデザインです。幅広ですので、様々な彫刻もレイアウトしやすくなっています。

<まとめ>

今回は新春恒例 墓石初売りについて、ご紹介させていただきました。新年の天候はいまのところ大きく崩れる予報ではないですが、防寒を万全にしてお越しください。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. イベント

    「お墓セミナー&いずみ墓園見学会」開催

    営業の今野です。9月9日(土)に恒例のお墓セミナー&いずみ墓園見学…

  2. お知らせ

    葬儀を生前契約する!?アメリカではメジャーのプレニードとは?

    自分のエンディングを決める終活が広がりを見せていく中で、近年ア…

  3. お知らせ

    墓マイラーのススメ。著名人の珍しいお墓とは?

    突然ですが「墓マイラー」という言葉を耳したことはありますか?…

  4. イベント

    お墓セミナ-&墓地見学会のご案内

    こんにちは。店長の佐藤です。今回は、お墓について興味のある方、検討…

  5. お知らせ

    フロアのお掃除どうしてますか?

    こんにちは。店長の佐藤です。花粉の季節も一段落。天候に恵まれた今年…

  6. お知らせ

    最近ご相談の多い内容!お墓じまいと一緒に仏壇じまいもした方がいいの?

    こんにちは。営業部の秋山です。最近ご相談の多いお墓じまいについて手…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お盆の迎え火と送り火とは?日にちや時間はいつ行うべき?
  2. イベント

    「墓地見学会&お墓相談会」最終日のお知らせ!
  3. 墓地情報

    墓地の探し方|無宗教
  4. 街の情報

    お米「だて正夢」について
  5. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―
HOME
PAGE TOP