HOME

石屋の出来事

お墓ディレクターの試験を受けます!

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
私は石材店に勤めて4年目ですので、まだまだお墓についての知識が足りません。
足りない知識を補うためにも「お墓ディレクター」の資格所得に向けて勉強しております。
そこで今日は、「お墓ディレクター」についてお話いたします。

お墓ディレクターとは

お墓ディレクターとは、一般社団法人日本石材産業協会が認定する資格で、お墓に関する幅広い知識と教養を兼ね備えた人のことを指します。
お墓ディレクターには1級と2級があります。
受験資格については、2級は実務経験は問わず、お墓及びお墓の関連業に携わる者、1級は実務経験3年以上の2級資格取得者だそうです。
なので、私は今回まず2級から挑戦します。

試験の内容


お墓の種類や形状、歴史や文化、石材の種類や加工法、墓地、埋葬に関する法律、供養に関する知識などお墓に関する幅広い知識が問われます。
またお墓ディレクター検定の試験対策に役立つ書籍が発行されていますので、私はそちらを利用して勉強を進めています。

<まとめ>


2019年1月23日(水)に試験を受ける予定ですが、年末年始を挟むため10月下旬から勉強を始めています。実際にお客様の不安なことやご相談ごとにお応えできるよう、たくさんの知識を付けて試験に臨みたいと思います!

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石屋の出来事

    粉骨サービスを開始しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。最近お客様からもお問い合わせが増えて…

  2. 石屋の出来事

    いしぶみvol.7を発行しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。当社では発行しておりますニュースレタ…

  3. 石屋の出来事

    「離島」のお仕事!

    こんにちは。工事部の公平です。今回、女川町出島の墓地に法名彫刻の仕…

  4. 石屋の出来事

    当社でお世話になったお客様に「いしぶみvol.10」を発送しました!

    こんにちは。営業部の秋山です。当社で発行しておりますニュースレター…

  5. 石屋の出来事

    お客様にわかりやすいご提案を心掛けています

    こんにちは。店長の佐藤です。最近お話ししたお客様に「おたくの提案書…

  6. 石屋の出来事

    自然石について勉強してきました

    こんにちは。店長の佐藤です。オリジナルのデザイン墓石が得意な当社で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 情報

    浄土宗とは
  2. お客様の声

    先祖の歴史を刻むお墓
  3. お墓

    「墓じまい」後に遺骨はどうする?
  4. お墓

    お墓を建てる際に耳にする墓相。参考にした方が良いの?
  5. お墓

    お彼岸は修業期間!?六波羅蜜(ろくはらみつ)のススメ
HOME
PAGE TOP