HOME

お知らせ

お墓に関するプロフェッショナル!お墓相談員ってどんな人?

Pocket

お墓は人生の中でも、もっとも大きな買い物の一つです。
ですので、お墓を買ったあとに後悔しないためにも、できるだけ信頼できる人にお墓について相談して納得のいくものを選びたいですよね。
お墓の相談をするときは、ぜひ「お墓相談員」の人に尋ねてみましょう。
今回は、お墓のプロフェッショナルであるお墓相談員についてくわしくご紹介します。

お墓相談員の資格について

石材店の中には「全優石(全国優良石材店の会)」に認定されているお店があります。
この全優石とはお墓作りを安心してお客様が依頼できるよう、全国300社あまりが組織している墓石に関する専門店グループのこと。
お墓にあまりなじみのないお客様の疑問点や不安を解消して、安心してお墓を建立できるようさまざまなサポートを行っています。

そして、全優石に認定されたお店には、必ず「お墓相談員」が1人以上配置されています。
このお墓相談員は、お墓に関するささいな疑問から相談に乗っくれる、お墓について広い知識を持つプロフェッショナル。
お墓相談員は全優石が主催する、お墓に関する知識の向上を目的とした勉強会にたびたび参加して深い知識を得ています。
また、4年に1度の更新試験を受けることが義務付けられていますので、常にお墓に関する最新の知識を持っていて多方面の相談を請け負っています。
さらに宗教に関することからお墓の法令に関わることも学んでいるので、広い範囲でお客様のお墓への悩みをサポートする心強い存在なのです。

全国でお墓相談員の資格を持つ人数は?

2016年時点で、お墓相談員の資格を持っている人は約620人ほどです。
そのうち、宮城県では19人の石材店のスタッフがお墓相談員として、日々お客様とのお墓の相談を行っています。

お墓相談員にはどんなことを相談できるの?

お墓相談員はお墓に関する広い知識を有しています。
認定試験においては、次のような項目を勉強しているので、ご相談される際の参考にしてみてはいかがでしょうか。

・石材について…石材の種類や形、施工に関すること
・宗教…日本の仏教に関すること
・法令…お墓の法令について
・お墓…形やデザインについて

このほかに、全優石の基準に従い様々なことを学んでいて、毎回筆記試験をクリアしています。
お墓に関する多方面の知識を、その各専門家から学んでいるので正しい情報をわかりやすくお客様にお話しするので、建墓への不安の解消につながります。

<まとめ>

お墓を販売すること自体については、特別な資格は必要ありません。
だからこそ、お客様に品質の悪い石を売りつけたり、お墓を販売したあとのサポートがなかったりする悪質な業者も存在します。
お墓相談員がいるお店は、全優石の認定を受けた優良店ですので安心してお墓に関する相談をすることができますよ。
お墓の建立を検討している方は、ぜひ全優石ののぼりがあるお店に足を運ぶことをおすすめいたします。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. イベント

    第33回全国統一全優石お客様感謝フェア開催中!

    こんにちは。営業部の秋山です。お墓について調べている方は「全優石(…

  2. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?

    石材店を通りかかった際に、「全優石」と書かれたのぼり旗を目にしたことは…

  3. 情報

    宮城の墓じまいについて

    こんにちは。営業部の秋山です。最近当社でも「子供が遠方にいるから、…

  4. 情報

    曹洞宗の開祖 道元禅師の生い立ちは?どんな生涯を送っていたのか?

    こんにちは。営業部の秋山です。来たる1月19日は、「119番の日」…

  5. イベント

    夏得キャンペーン開催中です!

    こんにちは。営業部の秋山です。つい先日まで寒く感じていましたが、梅…

  6. お墓

    宮城県でお墓を建てる時の平均価格はどれくらい?

    お墓は家に次ぐとても高額な買い物です。そのため、建墓の際に…

最近の記事

アーカイブ

  1. 街の情報

    お花見の季節ですね
  2. 墓地情報

    墓地が世界遺産?!スコーグスシュルコゴーデンとは?
  3. お知らせ

    梅雨はお墓が傷みやすい!?雨が続いたときのお手入れ方法は?
  4. 寺院情報

    美里町の寺院情報|真證寺
  5. おおさきさくら花陵

    さくら花陵のお申込みTOP5の区画をお知らせします!
HOME
PAGE TOP