お墓

お墓を建てる際の石材店の決め方は?覚えておきたい3つのポイント!

Pocket

お墓は家と同じように、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。
費用も高額なものですし、これまでのご先祖様や大切な故人が眠る重要な場所でもあります。
だからこそ、お墓を建てるのなら心から満足ができる仕上がりにしたいですよね。
石材店選びは満足がいくお墓に仕上げる上でとても重要なポイントです。
今回はお墓を建てる際の石材店選びのポイントを、それぞれくわしくご紹介しますのでぜひご参考になさってください。

チェック1.設備(店舗、展示場、工場)

・店舗の様子

まずは石材店自体の店舗の様子を確認しましょう。
石材店ではお墓のデザインをどうするのか、スタッフと話し合って細かく決めていきます。そんな大切な場だからこそ、落ち着いて打ち合わせできる環境を選んでください。
たとえば店舗の中が暗すぎないか、掃除が行き届いているか、過ごしやすく安心感のある石材店へ依頼しましょう。

・展示場がある石材店

また、墓石の展示場も併設している石材店がおすすめです。
石材のカタログだけでは細かい色や質感がわかりにくく、後ほどイメージと違う仕上がりになるリスクも。
墓石の展示場がある石材店なら、お墓の実物サンプルが目の前で見られるので安心です。

・自社工場がある

お墓は経年劣化や自然災害などで、ヒビや割れ、欠けなどのトラブルが起こることがあります。
大切なお墓をすみやかに修復できるように、自社工場や機械を持っている石材店を選びましょう。

チェック2.社員(アドバイザー、デザイナー、職人)

より自分の希望通りのお墓を建ててもらうには、信頼できるスタッフが重要です。
その石材店にどれだけ専門性の高いスタッフがそろっているかも、お店選びでチェックしておきたいポイント。
お墓の専門家であるお墓アドバイザーなどの資格を持っているスタッフがいるか、またお墓のデザインを提案してもらえるデザイナー、熟練の石材加工の職人がいるかも調べておきましょう。

チェック3.サービス(施工、保証)

墓地の立地はさまざまで、状況によっては専用の重機車両が必要になることも。
立地などの現場状況に合わせて、重機車両などの専門的な設備が整っている施工技術の高い石材店に依頼しましょう。
また、お墓を建てた後のアフターサービスも忘れてはなりません。

万が一建てたお墓に不備があった際に、しっかりした保証をしている石材店を選んでください。
保証書の発行はもちろん、お墓のクリーニングなど、建墓後もずっとお客様に寄り添ってお墓のケアをしてくれる石材店なのかも調べることをおすすめいたします。

<まとめ>

石材店は数多くあり、中には料金が安いからとの理由で石材店を選ばれる方もいます。
しかし、料金が安くても施工技術が低かったり、保証がしっかりしていなかったりと、結果的に満足のいくお墓に仕上がらないトラブル例も報告されています。
大切なお墓づくりで後悔しないためにも、今回ご紹介したポイントをふまえて石材店を決めていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    お墓に彫刻されている家紋ってなんのためにあるの?

    お墓参りに行った際に、家紋が彫刻されているお墓を数多く見かけます。…

  2. お墓

    お墓のおすすめオプション!「名刺受け」を設置してみませんか?

    お墓のオプションの中に、名刺受けがあるのをご存知でしょうか?こ…

  3. お墓

    納骨を依頼したらいくらぐらいかかるの?目安を知りたい!

    故人の遺骨をお墓に納める際に、僧侶から読経などの儀式を行うのを「納…

  4. お墓

    墓石に「◯◯家」は入れなくてもいいの?

    お墓と言えば、正面に「◯◯家」とだけ彫刻するのが従来のイメージ。し…

  5. お墓

    いざという時に知っておきたい!献花の正しい作法について

    葬儀のやり方は宗教によって様々です。日本では仏教を信仰している方が…

  6. お墓

    宮城県内でのペット供養が出来る施設は?

    大切なペットの死後、どうやって供養をすればいいのかわからない人…

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    お線香にはどんな意味があるの?
  2. 街の情報

    郷土料理 「はっと」の紹介
  3. 墓地情報

    大崎市の寺院情報|西林寺
  4. お墓

    お墓の後継ぎがいなくなる時の解決方法
  5. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その1基礎工事編】
PAGE TOP