HOME

お墓

お墓の横にある「墓誌」って?何のために建てられているの?

Pocket

お墓には色々なデザインや形がありますが、お墓参りの際に墓石の横に飾られている板状の石を見かけたことはありませんか?
この黒板のような形状の石は「墓誌(ぼし)」と言いますが、設置していないお墓もあるので、建立する際に必要かどうか迷う方もいらっしゃいます。
そこで今回は、たまに見かけるけどよく知らない「墓誌(ぼし)」とは何なのか、詳しくご紹介したいと思います。

墓誌(ぼし)ってどういうもの?

墓誌(ぼし)は墓標(ぼひょう)とも呼ばれ、お墓の横にある文字が彫刻されている石板のこと。
この墓誌には、お墓に眠っているご先祖様や故人の戒名や、俗名、命日、年齢などを記載するために使われています。
特に、代々長い歴史を持つ家系のお墓に設置されていることが多く、墓誌を確認すればどのような方がお墓に入っているのかを知ることができるのです。

墓誌にも和型と洋型がある

お墓は和型と洋型など形状に違いがあるように、墓誌もデザインは様々です。
一般的には横長の長方形をしている墓誌が多いですが、中には角を丸く削ってあるものや、墓誌そのものが楕円のような形状になっているタイプも。
だいたい片面に10名ほどの内容を彫刻でき、ご先祖様など一族のこれまでの歴史を伝える役割を果たしているのです。

墓誌は必ず必要というわけではない

墓誌はお墓を建立する際に、絶対一緒に用意する必要はありません。
特に都心部など土地が少ないエリアでは、お墓の区画が狭く墓誌を設置するスペースがとれないケースもあるのです。
そのため、墓誌の設置が難しい場合は、戒名彫刻を墓石の裏側や側面に行うことがあります。
しかし、建立されてから埋葬する方々が増えていけば、そのうち墓石に直接戒名を刻むスペースがなくなってしまうことも。
墓誌はお墓を建てたあとも改めて建立できるので、墓石に彫刻するスペースがなくなったら、小型の墓誌を建てるのも良いでしょう。

墓誌の価格は?

墓誌の価格は、石の種類や大きさなどで違いがあります。
中国産の安価な石材であれば10数万円程度から、国産であれば50万円ほどの価格になることも。
そのため、まずは石材店に予算や希望のイメージなどを伝え、見積もりをとってもらいましょう。
墓誌を建立する際は、これまでお世話になってきたご先祖様の名前を刻む大切なものなので、お墓の雰囲気に合っている石材を選びたいですね。

<まとめ>

墓誌はこれまでお墓に埋葬されてきたご先祖様の歴史がわかる、重要な付属品の一つです。
これまでの長方形だけでなく、最近ではお墓の外柵の一部を墓誌にするタイプも人気ですので、きっとお墓のイメージに合った墓誌が見つかるでしょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    今あるお墓をそのままに。地震に強いお墓にする方法

    日本は世界的にも地震の数が多い国で「地震大国」として知られてい…

  2. お墓

    デザインの参考に!全優石のデザインコンテストを見てみよう!

    最近では従来の和型墓石以外にも、オリジナリティあふれるデザイン…

  3. ならわし

    密葬ってどんな葬儀?家族葬や直葬との違いは?

    有名人や著名人が亡くなると、ニュースで「葬儀は密葬で行われます」と…

  4. お墓

    緑に囲まれたい!芝生墓地ってどんなお墓を建てられるの?

    お墓を建立できる墓地は複数の種類があり、お客様の希望に合ったさまざ…

  5. ならわし

    お月見は3回、チャンスがあります!

    こんにちは。営業部の秋山です。9月13日は、十五夜です。お月見と言…

  6. お墓

    どうしてお墓やお仏壇にロウソクを供えるの?その理由と歴史

    毎日お仏壇に手を合わせる時や、お墓参りの際につけるロウソクについて詳し…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    二つの家系を一つのお墓に!増加する「両家墓」の魅力とは?
  2. 石のコト

    石の紹介|YB-2
  3. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?
  4. ならわし

    納骨はどうやって進めるべき?期限や決まり事はあるの?
  5. おおさきさくら花陵

    本年もよろしくお願いいたします|おおさきさくら花陵
HOME
PAGE TOP