HOME

お墓

諸葛亮孔明のお墓

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
今回は、三国志で有名な諸葛亮孔明のお墓や人物像を簡単にご紹介したいと思います。

諸葛亮孔明ってどんな人だった?

諸葛亮孔明は後の主君になる劉備に「三顧の礼」を劉備の幕下に迎えられます。
その後は映画にもなった赤壁の戦い(レッドクリフ)や蜀の国平定、北伐(魏国)に力を入れるようになります。魏国との戦いの最中に五丈原で病に倒れ、54才で亡くなります。

「諸葛孔明」のお墓はどこにある?

 

陝西省勉県城南定軍山の麓、武侯墓(ぶこうぼ)にあります。
お墓というか、小さい山ですね。
武侯墓(ぶこうぼ)に諸葛孔明のお墓や諸葛孔明に縁のある武将の塑像が陳列されているそうです。

<まとめ>

私も三国志は本で読みましたが、諸葛亮孔明が現れてからのストーリーが大変面白くなったと思います。
中国には1度足を運びましが、諸葛亮孔明のお墓武侯墓(ぶこうぼ)には行っておりません。
今度、中国を訪れた際はぜひ武侯墓(ぶこうぼ)や赤壁など訪れてみたいものです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    年末年始はお墓参りへ行こう!喪中はお参りできないって本当?

    お墓参りと言えば、お彼岸とお盆をイメージする方が多いかと思いますが…

  2. お墓

    近年増加する「樹木葬」とは?歴史やその特徴について

    埋葬はお墓だけでなく、宗教色に囚われない自然葬という形を望む方々も増え…

  3. お墓

    継承者がいない親戚のお墓。どう対処するべき?

    最近は少子高齢化の影響を受けて、継承者がいないお墓が増えてきて…

  4. お墓

    先祖代々昔から引き継いでいるお墓。戒名をまとめることはできるの?

    お墓は先祖代々に渡って受け継がれていくものです。歴史が長い…

  5. お墓

    どうしてお清めに「塩」を使うの?正しいお清めの塩の使い方とは?

    葬儀に参列した経験がある方は、終わった後に塩を手渡された経験が…

  6. お墓

    お墓の主流は洋型墓石?ゼロから検討される方は知っておきたいお墓事情

    今まで知らなかった洋型墓石メモリアルアドバイザー(営業)の今野です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 構造

    お墓に設置するステンレスについて
  2. ならわし

    お線香にはどんな意味があるの?
  3. おおさきさくら花陵

    誕生記念見学会 開催中|おおさきさくら花陵
  4. お墓

    名字が違ってもお墓は継承できますか?
  5. 石のコト

    墓石の色を選ぶ際のポイントは?どんな点に気を付ければ良い?
HOME
PAGE TOP