HOME

お墓

お墓の免震施工について

Pocket

営業の今野です。
今やお墓も地震対策が必須となっています。しかし、すでに建っているお墓を見ても、中身がどうなっているか分かりません。今回はそんなお墓の中ではどのような地震対策をしているのかご紹介します。

免震棒は2本必要

画像は竿石です。左右に免震棒を入れ、周りにはブチルゴムを充填します。免震棒だけですと、地震が起きた際に揺れて石が割れてしまう恐れがあります。また、免震棒を1本だけにしてしまうと、倒れないとしても石が回転してずれてしまいます。そのため、免震棒は2本必要となります。もちろん台石にも2本免震棒が入ります。

外柵にはL型ステンレスプレートとステンレスダボピン

お墓の本体を囲っている外柵には、L型ステンレスプレートで固定します。更に基礎からもステンレスダボピンで固定をすることでズレを防ぎます。外柵が倒れたりすると、本体も崩れてしまいますので、外柵の固定は重要なポイントとなります。

基礎コンクリートは25㎝以上の厚みを

外柵も大事ですが、最も重要なのは基礎です。基礎に問題があれば、どんなに外柵や本体がしっかりしていても傾きやゆがみに繋がります。傾きやゆがみはヒビにつながり、やがて割れてしまう事もあります。地盤をしっかり固めたうえで、25㎝以上の基礎を打ち土台をしっかりとしたものにします。お墓を建てる地盤に不安がある場合は、地盤の改良を行ったうえで基礎を打ちます。

<まとめ>

お墓の免震施工は、完成してしまうと確認が困難です。施工に立ち会う事が出来れば確認できますが、1日中施工を見ることも難しいと思います。そのため、工事途中に写真に撮り完成アルバムとして、免震施工も確認できるようにするのが一般的となっています。石材店を選ぶ際は、「免震施工を行っているか?」「免震施工の確認を画像などでできるか?」も確認したいポイントですね。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    神道のお墓の特徴とは?仏式とどのような違いがあるの?

    日本では仏式のお墓が多いですが、神道でお墓を建てようと考えてい…

  2. お墓

    知らない人も多い?仏壇への正しいお参りの作法!

    毎朝、家にあるお仏壇に手を合わせていますか?仏壇へのお参りはご先祖…

  3. お墓

    文豪 夏目漱石のちょっと変わったお墓の話

    明治から大正時代にかけて活躍した文豪の夏目漱石。「坊ちゃん」や「こ…

  4. お墓

    春のお墓参りで気を付けることと準備するもの

    寒い冬が終わり暖かい陽気の日が増える春は、春彼岸がある季節です。…

  5. お墓

    お墓の後継ぎがいなくなる時の解決方法

    こんにちは。営業部の秋山です。最近、「今あるお墓の後継ぎがいなくな…

  6. お墓

    納骨式はどのような流れで行うの? お寺と霊園では違いがあった!

    葬儀が終わり火葬後は、故人のご遺骨をお墓に納める方が多いと思います…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓を建てる際の石材店の決め方は?覚えておきたい3つのポイント!
  2. お墓

    墓誌に続柄は入れるべき?入れた場合のメリットとは
  3. お墓

    灯篭ってどういうもの?お墓にあるのはどうして?
  4. 街の情報

    鍋のお供にもオススメ!涌谷町の特産品でもある水菜は栄養豊富な緑黄色野菜ですよ!
  5. お墓

    戒名が間違って彫刻された!トラブルにも慌てず対処しよう
HOME
PAGE TOP