HOME

ならわし

お通夜はどんな服装で行くべき?マナーを守って参列しよう!

Pocket

近しい方が亡くなると、葬儀の前夜に遺体のそばで一晩をともに過ごす通夜が行われます。
この通夜ですが、服装や持ち物が葬儀とは違いがあるのをご存知でしょうか?
現在、お通夜は葬儀よりも参加する機会が多くなってきました。
そのためマナーがわからずに故人に落ち着いてお別れが言えなかったとならないよう、正しい服装や持ち物などを知っておきましょう。

お通夜とは?

お通夜は葬儀の前夜に行うことが多く、故人の親戚や友人、知人などが集まって一晩遺体と一緒に過ごします。
朝まで故人との思い出話に花を咲かせ、最後の別れを惜しむための儀式なのです。
以前は、遺族や親族など近しい方々のみが集まっていましたが、近年は葬儀に出席しない方々がお別れの挨拶をするために参加することも一般的になってきました。
基本的なお通夜の流れは、僧侶による読経と焼香が終わったら、お酒や食べ物などの通夜ぶるまいが行われ、故人と最後の夜を過ごします。

お通夜の服装について

・仮通夜

もともとお通夜は、訃報からあまり間を置かず行われていたため、喪服で訪れるのは死を待っていたとされ、遺族に失礼にあたると考えられていました。
現在でも、亡くなられた直後に行われる仮通夜では、取り急ぎ駆けつける姿勢を持ち、喪服ではなくスーツやワンピースなど平服を着て訪ねるのが一般的です。
また、いくら駆けつけるといっても、ジーパンなどの普段着はマナー違反になるので注意しましょう。

・通夜

昔は通夜も平服で参列するのがマナーでしたが、近年ではお通夜だけに参列する方々が増えてきており、喪服を着用するのが一般的になりつつあります。
ブラックフォーマルを着用することが多いですが、濃紺やグレーなどのダークスーツを着用する方もいらっしゃいます。
ダークスーツでは黒のネクタイ以外に、目立ちにくいストライプなど地味な柄を身に付けてもOKです。

女性は黒や紺、グレーなどのスーツやワンピースを着用し、肌色か黒のストッキングを着用しましょう。
また、素材が透けている服やキャミソール、ノースリーブなど露出が多い服装は控えてください。

お通夜のアクセサリーやバッグは?

お通夜に身に付けていくアクセサリーやバッグも、その場に合わせたものを用意しましょう。

・男性

ネクタイピンは外し、結婚指輪以外のアクセサリーは身に付けないのが一般的です。
腕時計を身に付ける際は派手なゴールドなどは避け、シルバーや黒などシックなものを選ぶと良いでしょう。

・女性

メイクはナチュラルに留め、派手なネイルはオフするのがマナーです。
長い髪はピンやゴムなどでまとめ、清潔感のある身だしなみを心がけましょう。
パールのネックレスは一連の物が望ましく、弔事が重ならないよう2連を身に付けるのは厳禁とされています。
また、殺生を連想させるので、毛皮を使ったコートを着用するのはNGです。

・バッグと靴

バッグは黒で、あまり光沢がない落ち着いたものを選びましょう。
また、バッグもコートなどと同じく、毛皮を使ったものは持っていかないでください。
靴はエナメルやスエード素材を避け、大きな金具がないものを着用します。
また、足先が出るサンダルはマナー違反ですので、女性は夏でもパンプスを履くのが望ましいです。

<まとめ>

お通夜は、あくまでも故人を偲ぶ場なので、派手な服装は控え黒やグレーなど全体的にシックなカラーでまとめるのがマナー。
お通夜の場に相応しい服装や持ち物を心がけ、遺族に迷惑がかからないよう故人にお別れの挨拶を行いましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    「墓じまい」後に遺骨はどうする?

    こんにちは。営業部の秋山です。7月も後半に差し掛かり、お盆も近くな…

  2. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。

    こんにちは、営業部の内藤です。以前よりご来店頂いたお客様より墓石に…

  3. お墓

    黄檗宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    仏教においての悟りを得るために、日夜心を落ち着けて坐禅をすることを…

  4. お墓

    何回忌まで?法要の時期と準備すること

    法要は故人の冥福を祈って、残された方々が追善供養を行うことです…

  5. お墓

    納骨式はどのような流れで行うの? お寺と霊園では違いがあった!

    葬儀が終わり火葬後は、故人のご遺骨をお墓に納める方が多いと思います…

  6. お墓

    お墓参りの参考に。仏教の年中行事について知りたい!

    お墓は、故人やご先祖様が眠っているところです。感謝の気持ちを伝える…

最近の記事

アーカイブ

  1. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花で人気なものは?
  2. おおさきさくら花陵

    彫刻について|おおさきさくら花陵
  3. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?
  4. お墓

    周瑜のお墓
  5. 情報

    歴史あるところに石あり -国内で初めて金が採れた城下町-
HOME
PAGE TOP