HOME

ならわし

ご家族の皆さまとお見送りしました

Pocket

こんにちは。店長の佐藤です。
仙台市営の「いずみ墓園」。特に芝生墓所では最後のお別れをご家族だけでなさる方々も増えています。今回はそんなご家族だけでのご納骨をお手伝いしてきましたので、ご紹介します。

故人について彫刻することが宮城では一般的です


宮城県内のお墓では、お墓本体とは別に亡くなった方について彫刻する石の板を用意する方が多いようです。彫刻される内容によって「法名碑」「戒名碑」「墓誌」と呼び方が違います。また特別に板を用意せず、お墓本体の裏側などに彫刻することもあります。
ただし日本全国同じではなく、亡くなった方を納骨する時に何も彫刻しない地域もあります。なので、他の地域のご出身の方が「???」ってなる時も多いようです。

戒名・諡(おくりな)・ホ-リ-ネ-ムのないお墓


皆さんはそれぞれ信仰する宗教を心の拠り所にしていると思います。故人の安息を願って建てるお墓には、その宗旨に沿った形や彫刻があります。ご自身の帰属する宗教法人があれば、もちろんその考え方に従って故人をお見送りします。
仙台市営の「いずみ墓園」では、どんな宗旨・宗派の方でもお墓を建てることができますが、なかには特定の宗教を信仰しない方のお墓もあります。
そんな方々の建てたお墓には「戒名・諡・ホーリ-ネーム」が彫刻されていません。これらの違いについては、またの機会にブログでご紹介したいと思います。

無宗教ってダメなの?


墓屋の私たちは宗教的には中立でなければなりません。どの宗教がいいとか無宗教がダメとかお話しすることはないと思います。
しかし今回納骨をお手伝いさせて頂いた方は、一生懸命に故人のこと、家族のことを考えてこのお墓を建てました。そして皆さんが故人にふさわしい、家族にとって気持ちのこもったお墓ができたと喜んでくださいました。

<まとめ>

施主様は仙台にお住まいですが、ご親族の他の方々は関東です。「なかなか来れないので、お墓のことをこれからもお願いしますね」と頼まれました。お任せください!!。でもこの方たちは頻繁にお参りにいらっしゃると思います。
経験上、お墓が出来ると皆さんが集まる機会が増えるようです。ご家族だけで見送り、ご家族が集まる場所。そんなお墓に故人も満足してくださっていると思います。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓を私有地に建てることは可能?その注意点について

    お墓を建てる場所を考えた際に、候補として自宅などの私有地を挙げる方がい…

  2. お墓

    お盆に灯篭流しをする理由は?精霊流しとはどんな違いがあるの?

    お盆の時期になると、川に灯篭を流す灯篭流しの光景がニュースで報…

  3. ならわし

    1月16日はお墓参りの日?

    こんにちは。営業部の秋山です。みなさんは1月16日にお墓参りをします…

  4. お墓

    お墓の横にある「墓誌」って?何のために建てられているの?

    お墓には色々なデザインや形がありますが、お墓参りの際に墓石の横に飾られ…

  5. お墓

    融通念仏宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    仏教と一口に言っても、その宗派はたくさん存在しており、それぞれ教え…

  6. ならわし

    【仏教編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

    葬儀や法要のときに使われる不祝儀袋(ぶしゅうぎふくろ)は、名前…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 完成アルバム

    お墓の建替え工事のご紹介
  2. お墓

    墓石セット価格の目安は?オプションや購入までの流れも解説!
  3. お知らせ

    どうして終活をするの?終活の必要性と目的はどんなものがある?
  4. お墓

    親類が生前墓を建立!香典に不祝儀袋を使うのはNGって本当?
  5. お墓

    後継ぎなしでもお墓を建てる方法とは?
HOME
PAGE TOP