HOME

ならわし

法事の香典の渡し方は!?どう言葉掛けをすればいいの?

Pocket

法事の際に、故人への供養の気持ちとして持参するのが香典です。
あまり法事に参加したことがないと、どのように香典を渡すのか、またタイミングはいつなのかなど、いまひとつマナーがわからない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、この香典の渡し方について詳しくご紹介したいと思います。

香典を用意するときに確認したいポイント

・ふくさで包んでおく

まず、香典はふくさに包んで持って行き、受付の方に渡す直前まで表に出さないでおくのがマナーです。
最近ではバックに入れて持ってきた香典をそのまま出して渡す方もいらっしゃいますが、ふくさを持っているのであれば香典を包んでいった方が失礼に当たらないでしょう。

・新札を使わない

結婚式などのご祝儀は新札が使われますが、法事は突然の訃報であることがほとんどなので、香典に新札を使うことは「この時のために事前に用意していた」と思われマナー違反になります。
そのため、折り目がついたお札を用意する必要がありますが、霊前へお供えするものなので破れていたり、汚れていたりするお札は使わないようにしましょう。
新札しか手元にない場合は、折り目をつけてから香典袋に入れてください。

・住所や氏名を記入する

香典はどこの誰から、いくら受け取ったか記録をしておく必要があります。
そのため、渡す前に必ず住所や氏名が香典袋に書いてあるのかを確認しておきましょう。

香典を渡すタイミングは?

香典をふくさに包んで持参した場合の、一般的なマナーをご紹介します。
具体的な渡し方と、受付の方への言葉かけは以下のとおりですので、参考にしてみてください。
①受付の方に一礼し「この度はご愁傷さまでございます」とあいさつをします。
②香典をふくさから取り出したら、ふくさを手早く畳みましょう。
③受付の方に渡す前に、香典を自分の正面に向けてふくさの上へ置きます。
④香典を180度回転させて、相手の正面になるようにして渡します。
⑤渡す際は「ご霊前にお供えください」と言葉掛けをしましょう。

法事を欠席するときはどうやって香典を渡すべき?

何らかの事情があって、どうしても法事に参加できないケースも考えられます。
その場合は、以下のような手段で香典を遺族の方へ渡しましょう。

・郵送

法事を行う場所が遠方で、駆けつけることができない場合は香典を郵送する方法が一般的です。
このとき、遺族に対して弔意を表すため「弔電」を送るのが望ましいです。
現金を郵送しますので、手紙など弔意を表す文書を同封し、現金書留で送るようにしましょう。

・後日改めて香典を持参する

香典は必ずお通夜や葬儀当日に渡すという決まりはありません。
そのため、後日改めて香典を持ちご自宅へ伺うようにしましょう。
ただし、表書きは四十九日法要よりも前なら「御霊前」と書き、法要が過ぎてからは「御仏前」としてください。

<まとめ>

香典は渡し方など細かいマナーが決められているため、当日にスマートに遺族へ渡せるよう流れを把握しておきましょう。
法事は故人の死を悼み、最後のお別れをする大切な日ですので、先方への失礼がないようマナーを守って渡したいですね。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓を引き継ぐ際に手続きは必要なの?

    お墓は代々受け継がれていき、親が亡くなった後はその子供たちが管理者…

  2. ならわし

    戒名はどうして付けるの?その理由と費用について

    人が亡くなった後に付けられる名前として「戒名」がありますが、一体どうい…

  3. お墓

    お墓を建てるときに方角はどこ向きがいいの?

    一般的に北に頭を向けて寝る「北枕は縁起が悪い」とされています。お釈迦様…

  4. ならわし

    お仏壇とは?どうして自宅にお仏壇を用意しているの?

    普段何気なく手を合わせているお仏壇ですが、そもそもどうして自宅に設…

  5. お墓

    いざという時に知っておきたい!献花の正しい作法について

    葬儀のやり方は宗教によって様々です。日本では仏教を信仰している方が…

  6. ならわし

    お墓参りは一人で行ってはいけない?マナーや適した時期を解説

    お墓参りに一人で行ってはいけないと聞いたことがある方はいるでしょう。結…

最近の記事

アーカイブ

  1. 石屋の出来事

    いしぶみvol.8を発行しました!
  2. 墓地情報

    リモート見学が可能な公営霊園~仙台市近郊~
  3. イベント

    毎年好評の新春初売りを2025年も行います!!!
  4. お墓

    お骨は全てお墓に納めなければいけないの?
  5. お知らせ

    お墓のトラブル防止!墓地契約後にお墓を建てるまでの期限はある?
HOME
PAGE TOP