HOME

お墓

正しいお焼香の回数を知っていますか?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
仏式のお葬式や法事などで、お香を焚く焼香を行うことが多いと思います。宗派によってお焼香の考え方に違いはあるようですが、作法にも違いがあるのをご存知でしょうか?
今回は宗派によって違うお焼香の作法についてお話いたします。

お焼香の意味


お焼香は故人に対しての供養として行われます。
焼香の香りは仏の食物であると考えられており、お線香をあげることも焼香に含まれますが、「焼香」というと抹香を焚くことを意味することが多いです。また焼香は故人への供養だけではなく、焼香する人を清める意味もあります。
なお神式では玉串、キリスト教式では白い花をあげます。

宗派によって回数が違う?


焼香の際に抹香をつまみ額の高さまで上げる動作がありますが、それを「押しいただく」と言います。押しいただく回数は、同じ仏式でも宗派によって異なることがあります。
基本的には故人の宗派に沿って焼香するのが好ましいですが、自分の信仰する宗派に沿った作法でも問題ありません。

・真言宗:押しいただき3回
・日蓮宗:押しいただき1回もしくは3回
・日蓮正宗:押しいただき1回もしくは3回
・浄土真宗:押しいただかずに1回
・臨済宗:押しいただきもしくは押しいただかずに1回
・曹洞宗:1回目を押しいただき、2回目を押しいただかない
・浄土宗:回数の定めなし
・天台宗:回数、押しいただくかも自由

また参列者が多い際は、回数についてアナウンスがある場合もありますので、その際はアナウンスに従った回数でご焼香するようにしてください。

<まとめ>

それぞれの宗派によってご焼香の回数に違いがあるため、可能であれば故人の方の宗派を確認しておきましょう。不明な場合や確認していない場合には自身の宗派の回数でご焼香を。マナーも大切ですが、一番は故人をご供養する気持ちがあってこそです。ご焼香は心を込めて行い、しっかりと故人を送れるようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    和型墓石と洋型墓石。宮城ではどちらが人気なの?

    お墓のタイプは、私たちにとっておなじみである縦長の和型墓石と、…

  2. お墓

    お墓にお供えするお線香の選び方は?便利グッズをご紹介!

    お仏壇やお墓にお供えするお線香ですが、実は使われている素材に違いが…

  3. お墓

    自分で出来る目地の補修方法

    お墓はたくさんの部材を組み立て建立されており、その部材のつなぎ目である…

  4. ならわし

    無宗派の戒名はどうすれば良い?

    こんにちは。営業部の秋山です。宗旨宗派を問わない、おおさきさくら花…

  5. お墓

    お墓を建てる際の石材店の決め方は?覚えておきたい3つのポイント!

    お墓は家と同じように、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。…

  6. お墓

    生前にお墓を建てることのメリット

    ほとんどの方がお墓を建てるは初めての経験になると思います。「自分が入る…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    話題の「終活セミナー」!どんなことをしているの?
  2. お知らせ

    敬老の日の由来ってなに?
  3. 街の情報

    「桜まつり」が開催されます!
  4. お墓

    お墓の継承に相続税がかからないって本当?
  5. お墓

    桜の下で眠りたい…近年注目される「桜葬」とは?
HOME
PAGE TOP