HOME

お墓

正しいお焼香の回数を知っていますか?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
仏式のお葬式や法事などで、お香を焚く焼香を行うことが多いと思います。宗派によってお焼香の考え方に違いはあるようですが、作法にも違いがあるのをご存知でしょうか?
今回は宗派によって違うお焼香の作法についてお話いたします。

お焼香の意味


お焼香は故人に対しての供養として行われます。
焼香の香りは仏の食物であると考えられており、お線香をあげることも焼香に含まれますが、「焼香」というと抹香を焚くことを意味することが多いです。また焼香は故人への供養だけではなく、焼香する人を清める意味もあります。
なお神式では玉串、キリスト教式では白い花をあげます。

宗派によって回数が違う?


焼香の際に抹香をつまみ額の高さまで上げる動作がありますが、それを「押しいただく」と言います。押しいただく回数は、同じ仏式でも宗派によって異なることがあります。
基本的には故人の宗派に沿って焼香するのが好ましいですが、自分の信仰する宗派に沿った作法でも問題ありません。

・真言宗:押しいただき3回
・日蓮宗:押しいただき1回もしくは3回
・日蓮正宗:押しいただき1回もしくは3回
・浄土真宗:押しいただかずに1回
・臨済宗:押しいただきもしくは押しいただかずに1回
・曹洞宗:1回目を押しいただき、2回目を押しいただかない
・浄土宗:回数の定めなし
・天台宗:回数、押しいただくかも自由

また参列者が多い際は、回数についてアナウンスがある場合もありますので、その際はアナウンスに従った回数でご焼香するようにしてください。

<まとめ>

それぞれの宗派によってご焼香の回数に違いがあるため、可能であれば故人の方の宗派を確認しておきましょう。不明な場合や確認していない場合には自身の宗派の回数でご焼香を。マナーも大切ですが、一番は故人をご供養する気持ちがあってこそです。ご焼香は心を込めて行い、しっかりと故人を送れるようにしましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

    “墓じまい”される方が増加傾向にあります。少子高齢化、都市部への人口流…

  2. お墓

    どうしてお清めに「塩」を使うの?正しいお清めの塩の使い方とは?

    葬儀に参列した経験がある方は、終わった後に塩を手渡された経験が…

  3. お墓

    骨壺から水が出てくる!?その理由と対処法について

    お墓参りの際に墓石周辺はきれいに掃除しても、骨壺を納めているカロートの…

  4. お墓

    何が違うの?旧字体について

    こんにちは。営業部の秋山です。みなさんは、お墓に「墓誌」はあるでし…

  5. お墓

    お墓が明るい印象に!ステンドグラスを使ったお墓を建てよう!

    お墓のイメージと言えば、暗くこわい雰囲気があると感じている方も…

  6. ならわし

    【神道編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

    不祝儀袋の表書きは、宗教や時期、渡す相手によって違いがあります…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    ペットは家族の一員!一緒にお墓に入ることはできるの?
  2. ならわし

    閏年にお墓を建ててはいけないの?
  3. イベント

    2023年も新春初売りを開催いたします!!!
  4. お墓

    地震で墓誌だけ倒れてしまった!新しく同じ石で作れる?
  5. 街の情報

    郷土料理のご紹介
HOME
PAGE TOP