HOME

彫刻事例

写真のように彫刻できる!影彫りとはどんな彫刻?

Pocket

お墓の彫刻と言えば、正面の「○○家」といった家名や「南無阿弥陀仏」などのお題目が定番です。
しかし、最近では文字以外にも華麗なイラストや模様を彫刻するお墓も増えてきており、その技法もたくさんの種類があります。
今回は彫刻の中でもまるで写真のように彫れる「影彫り」の魅力をご紹介いたします。

影彫りとは

お墓の彫刻の一つである「影彫り」は専用のノミを打つ際に強弱をつけることで、写真のようなリアルな陰影をつける技法です。
黒御影石に白の彫刻跡がつくため、まるで反転した写真のような美しく繊細な仕上がりになります。

模様一つひとつをノミでていねいに点刻をつけて、イラストを掘り出していくため細かい部分まではっきりと表現できるのが魅力。
石材に印刷したようにリアルな陰影がつけられるため、残したい写真や風景をそのままリアルに再現できます。
そのため、今や影彫りはインテリアデザインの一部や記念プレートなどいろいろな場面で使われている技法なのです。

影彫りに向いているモノ

影彫りは点で彫っていく彫刻方法のため、彫った石の部分は白くなるのが特徴です。
そのため、墓石材は白が強いグレー系よりも、黒など濃い色の石材に施すと、きれいで写真のような仕上がりになります。
特に石塔にワンポイントで影彫りの模様を入れる方が多く、花やペット、そして故人をイメージする風景写真などが人気モチーフとして使用されています。
ほかにも花立部分や水鉢の一部に影彫りをして、お墓に個性を演出するスタイルも人気です。

お墓の影彫りにかかる費用

お墓の影彫りにかかる費用は、石材店や使用する石材によって違いがあります。
さらに点刻するだけでなく、本当の写真のようにカラーに仕上げることも可能です。
また、お墓の費用は彫刻料金だけでなく基礎工事など、さまざまな価格を合算した金額を提案されることが多いです。
石材店によって価格は大きく異なるため一概には言えませんが、影彫りの場合最低でも10万円台から見ておくといいでしょう。

影彫りの範囲が広ければ広いほど、彫刻に時間がかかる分費用も高額になっていきます。
不安な方はどんな石材を使ってどれくらいの大きさの影彫りを施したいのか、前もって石材店に相談して大まかな見積もりを出してもらいましょう。

<まとめ>

今やお墓は単純に文字を彫刻するだけでなく、まるで芸術品のような繊細な彫刻技法がたくさん登場しています。
まるで写真のように細部まで陰影をつけられる影彫りは、ペットの写真や風景などをお墓に残したい人に人気です。
また、お店によっては自分で描いたイラストを彫刻することも可能ですので、まずは希望の石材店に相談してみましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 彫刻事例

    さくら陵の彫刻事例|おおさきさくら花陵

    こんにちは。営業部の秋山です。あっという間に1月も終わってしまいま…

  2. 彫刻事例

    花いっぱいのお墓をご紹介します~その②~

    こんにちは。店長の佐藤です。以前、「花いっぱいのお墓」をご紹介しま…

  3. 彫刻事例

    お墓の「○○家」の彫刻を変えることはできる?

    お墓の彫刻は石を削って行うため、基本的に一度彫刻をしたら直すのは容…

  4. 彫刻事例

    お墓を彩る「象嵌加工」の魅力について

    現在では、お墓を希望のデザインにして、故人やご先祖様への供養の…

  5. お墓

    戒名・法名を彫刻する順番ってあるの?

    お墓の側面や裏には、その場所に眠っているご先祖様や故人の名前を…

  6. 彫刻事例

    彫刻文字の着色の色でのメリット・デメリットは?

    墓石の彫刻は同じ書体でも、着色をするかどうかで印象が大きく違い…

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    ご好評につき「秋の感謝祭」を延長します!
  2. 施工事例

    「永代供養墓」が完成しました!
  3. 石のコト

    宮城で人気の石は?お墓に使われる石ベスト3を発表!
  4. 石のコト

    どうしてお墓にお地蔵様が設置してあるのか?
  5. 街の情報

    郷土料理のご紹介
HOME
PAGE TOP