HOME

お墓

事前に知って安心。お墓で多いトラブルとは?

Pocket

最近、お墓に関するトラブルが何かと問題になっています。
代表的なものでは少子高齢化の影響によって、お墓の継承者がいない無縁墓が増えていること。
しかし、ほかにもお墓で多いトラブルにはいろいろな種類があるのです。
今回はその中でも事前に知っておきたい、お墓で多いトラブルとその対処法をご紹介します。

トラブル1.高齢でお墓参りができない

お墓を建てた当時はまだ若く、健康に問題がなくても年齢を重ねるごとに体に不調が出てきます。
特に足腰が弱くなってくると、お墓参りをしたくても車を運転することがつらかったり、歩いてお墓参りをするのがむずかしかったりと、高齢化による問題が考えられるのです。

これを防ぐには、墓地を選ぶときに立地や墓地内のバリアフリーを意識して選ぶことです。
たとえば車以外にもバスや電車など、複数のアクセス手段があるお墓だと車の運転ができなくなってもお墓参りに行くことができます。
また、車いすでもお墓参りがしやすいバリアフリーが進んだ霊園や墓地を選びましょう。
お墓もベンチつきのデザインや、掃除がしやすい洋型墓石にするなど、将来のことを考えてデザインしたいですね。

トラブル2.無縁墓、継承者問題

少子高齢化社会が進んでいる現代、特にお墓問題で取り上げられているのが「無縁墓」の増加です。
これまでお墓は長男が引き継ぐのが当たり前でしたが、最近は子供を持たない夫婦もおり、娘だけで息子がいないという家系も少なくありません。
無縁墓を防ぐため、最近ではお墓の継承者が遠方に暮らしている場合、自分たちのそばの墓地にお墓を移動させる改葬や、永代供養塔や納骨堂を利用する方法が増えてきています。
お墓の改葬をしなくても、お墓参り代行などのサービスも充実してきました。
何らかの形でご先祖様を供養し続けることができるので、ぜひ改葬も含めて石材店やご住職などの専門家に相談してみましょう。

トラブル3.建墓した石材店が不明

お墓は一度建てたらそこで終わりではなく、経年劣化が起こります。
特にお墓の目地の部分のセメントのひび割れや、墓石の欠け、汚れなどはどうしても起きてしまいます。
そんなときにお墓を建てた石材店ではアフターサービスを行っているところが多いですが、建墓してから数十年の時間が経っていると、その石材店が閉店していることもあるのです。

また、実際にどこの石材店を利用してお墓を建てたのか、建立者がいなくなったあとは不明になってしまうケースも多いのです。
そのため、お墓を建てたときは必ず墓石に建立者の名前を彫刻することや、過去帳と一緒にお墓を建てた時の石材店の情報もまとめた書類を保管しておきましょう。
最近では書面だけでなく、デジタルデータでも保存ができるようになったので子孫たちがお墓のリフォームや建て替えで困らないためにも、今からしっかりと準備をしておきたいですね。

<まとめ>

お墓を建てたあとは思わぬトラブルが起きることがあります。
特に継承者問題は最近雑誌やテレビでも取り上げられることが多く、無縁墓は年々増加しています。
しかし、このような継承者問題は納骨堂の利用など、いろいろな方法で防ぐこともできます。
今だけでなく将来のことを考えて、どのような墓地にどんなお墓を建てるのか考えていきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    墓石の磨き直し工事のご紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は墓石の磨き直し工事のご紹…

  2. お墓

    お墓参りをいつまでも快適に… 増加するバリアフリーのお墓とは?

    お墓のデザインが多様化している中で、見た目だけでなく機能的で快…

  3. お墓

    お墓参りに行きやすい?!収納庫には何を入れているの?

    お墓には色々な付属品があり、設置することでデザインに個性が生ま…

  4. お墓

    お墓が明るい印象に!ステンドグラスを使ったお墓を建てよう!

    お墓のイメージと言えば、暗くこわい雰囲気があると感じている方も…

  5. お墓

    お墓にはどれくらい骨壺が収まるの?スペースがないときの対処法は?

    古くから何代も続いている家系だと、家族墓には何人ものご先祖様が埋葬…

  6. お墓

    戒名が間違って彫刻された!トラブルにも慌てず対処しよう

    お墓の彫刻は鉛筆で書いた文字と違って、一度彫れば簡単に消すことがで…

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    密葬ってどんな葬儀?家族葬や直葬との違いは?
  2. 街の情報

    バラの香りに包まれて・・・
  3. お知らせ

    梅雨はお墓が傷みやすい!?雨が続いたときのお手入れ方法は?
  4. お墓

    二つの家系を一つのお墓に!増加する「両家墓」の魅力とは?
  5. ならわし

    納骨はどうやって進めるべき?期限や決まり事はあるの?
HOME
PAGE TOP